カゴメ、トマトケチャップ値上げ 4月から約3~9% (日本経済新聞)

カゴメは24日、家庭用のトマトケチャップなど調味料計125品目を4月1日納品分から値上げすると発表した。出荷価格を約3%?9%引き上げる。世界的な食料需要の拡大で、調味料の原材料であるトマトペーストなどの価格が上がっており、出荷価格に反映する。トマトケチャップの値上げは2015年4月以来7年ぶり。……

ロンドン株、続落 0.64%安 独、仏も下落 (日本経済新聞)

24日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続落している。英国時間8時時点では、前週末に比べて48.21ポイント(0.64%)安の7445.92だった。前週末にかけて世界の株式相場が軟調に推移した流れを受け、運用リスクを回避する売りが続いている。ドイツ株式指数(DAX)とフランスのCAC40はとも……

GMO、サイバーセキュリティー事業参入 新興買収で (日本経済新聞)

GMOインターネットは24日、新興のイエラエセキュリティ(東京・渋谷)を買収してサイバーセキュリティー事業に参入すると発表した。企業を標的にしたサイバー攻撃が巧妙化するなか、セキュリティー分野で高度人材を獲得することで技術力の強化につなげる。2月28日付けでイエラエセキュリティの株式を同……

外為17時 円、4日続伸 113円台後半 日米金利差縮小で (日本経済新聞)

24日の東京外国為替市場で円相場は4日続伸した。17時時点は1ドル=113円74?75銭と、前週末の同時点に比べ12銭の円高・ドル安だった。日本時間午後の取引で米10年債利回りの上昇幅が縮小した場面で、日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りが入った。ただ米連邦公開市場委員会(FOMC)を25?26日に控……

カゴメがケチャップ値上げ 7年ぶり、3~9% (産経新聞)

カゴメトマトケチャップカゴメは24日、トマトケチャップなど計125品目を、4月1日納品分から値上げすると発表した。世界的な食料需要の拡大に伴う原材料のトマトペーストなどの価格上昇が理由で、出荷価格を約3?9%引き上げる。同社のトマトケチャップの値上げは7年ぶり。対象は家庭用のトマトケチャッ……

ソフトバンク、SIMのみ契約でもiPhoneなら公式保証 (日本経済新聞)

ソフトバンクは24日、自社の格安ブランド「ワイモバイル」の新規契約者が通信プランのみ加入し、端末を同社で購入しない場合であっても、利用する端末がiPhoneであれば米アップルの公式保証サービスを使えるようにすると発表した。同ブランドは端末を自身で用意してSIMだけ契約する人が多く、人気機種……

日経平均66円高 割安感から買い注文 (日本テレビ)

24日の東京株式市場で日経平均株価の終値は値を上げ、前営業日比66円11銭高の2万7588円37銭。値を下げた反動で、割安感から買い注文が入り、日経平均株価はプラスに転じました。 24日の東京株式市場で日経平均株価は値を上げ、先週末に比べて66円11銭高い2万7588円37銭で取引を終えました。 先週末のア……

「再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム」26日開幕 最新技術を展示 (産経新聞)

「第16回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム」(再生可能エネルギー協議会主催、産経新聞社特別協力)が26日、東京・有明の東京ビッグサイト東ホール&会議棟で開幕する。世界的にカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に向けた動きが広がる中、二酸化炭素を排出しない最新の再エ……

セルビア、英豪リオのリチウム開発許認可取り消し (日本経済新聞)

【シドニー=松本史】英豪資源大手リオティントがセルビアで計画しているリチウム開発計画について、セルビア政府が環境面での懸念を理由に許認可を取り消したことが分かった。リオは「重大な懸念」を表明し、取り消しの法的な根拠に関して検証する考えを明らかにした。セルビア政府は20日付の声明で、……