日本のスマホ料金、最安に 一部プラン、米英仏など6カ国で (共同通信)

日本のスマートフォン料金がデータ容量2ギガバイトと20ギガバイトのプランで、欧米や韓国を含む主要6カ国の中で最安となったことが24日、ICT総研の調査で分かった。政府による料金値下げ要請を受け、NTTドコモなど携帯各社が割安プランの提供を始めたことが影響した。 調査対象は日本と米国、英国、フ……

花の舞酒造、春限定の日本酒発売へ 華やかな香り表現 (日本経済新聞)

日本酒メーカー、花の舞酒造(浜松市)は春季限定の日本酒「純米吟醸 春のしずく」を28日に発売する。マスカットのような春らしい華やかな香りと、すっきりした後味を表現した。価格は720ミリリットルが1496円、300ミリリットルが627円。5月末まで、静岡県内外の酒販店やスーパーなどで販売する。日本……

中国、冬季スポーツ熱く 25年に1兆元市場に (日本経済新聞)

北京冬季五輪を控え、中国でウインタースポーツの人気が高まっている。室内スキー教室を運営するSNOW51は2026年までに国内の主要30都市に展開する計画だ。上海市では23年初めにも世界最大規模の屋内スキー場が開業する。五輪特需を追い風に、関連業界は商機を狙っている。上海市中心部の商業施設内にあ……

トヨタ国内11工場、コロナ停止大半で延長 影響6.5万台 (日本経済新聞)

トヨタ自動車は24日、新型コロナウイルスが流行している影響を受けた国内工場の生産停止を、11工場19ラインで26日まで延長すると発表した。取引先の部品メーカーで新型コロナの感染が広がり、部品の供給が一部で滞っている。1月の生産計画に及ぶ影響について、これまで半導体不足の影響を含めて4万7000……

米ラスベガス・サンズ、4カ月ぶり高値 リスク回避一巡 (日本経済新聞)

米カジノ大手ラスベガス・サンズの株価が約4カ月ぶりの高値圏で推移している。20日の米株式市場で一時45.02ドルと2021年9月上旬以来の高さをつけた。新型コロナウイルスの感染拡大による客数の落ち込みや、アジア有数のカジノを有するマカオへの規制懸念が和らぎ、投資家の買いが戻りつつある。同社は……

ユーロ圏経済活動が減速、1月総合PMIはほぼ1年ぶり低水準 (Bloomberg.co.jp)

総合PMIは52.4、市場予想の52.6下回り2カ月連続で低下 オミクロン株流行で対面型サービス業への支出が再び急減 ユーロ圏の経済活動は1月に拡大したものの、ほぼ1年ぶりの鈍いペースだった。新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染拡大がサービス業を直撃した。 IHSマークイットが24日発表した1月……

コンビニで再設定可能に マイナンバーのパスワード (産経新聞)

総務省は24日、マイナンバーカードの6?16桁のパスワードを忘れた場合の再設定が、全国のコンビニでできるようになると明らかにした。現在は自治体窓口でしかできないが、スマートフォンの専用アプリを使った顔認証で本人確認をする。昨年11月から東京都内のセブン―イレブン10店で試行運用しており、2……

UPDATE 1-18道府県にまん延防止適用を諮問、沖縄など延長 期限2月20日=岸田首相 (ロイター)

(内容を追加しました)[東京 24日 ロイター] – 岸田文雄首相は24日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大阪府や北海道など18道府県から、緊急事態宣言に準じる「まん延防止等重点措置」の適用要請があったとして、明日、政府の分科会に適用を諮問すると発表した。期間は27日から2月20日。今月31……

新型コロナ流行は重大な岐路、各国の協力必要=WHO事務局長 (ロイター)

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は24日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)の急性期を終わらせるために各国に協力を呼び掛けた。そのための手段はそろっていると指摘した。昨年12月撮影。(2022年 ロイター/Denis Balibouse)[ジュネーブ 24日 ロイター] – 世界保健機関(WHO)……

24日のアジア300指数 続落、米引き締め懸念根強くリスク回避 (日本経済新聞)

【NQNシンガポール=今 晶】24日の日経アジア300指数は続落した。終値は前週末比0.74%安い1743.42だった。米金融引き締めへの根強い懸念からリスク回避の売りが優勢だった。一方で中国の金融当局が緩和的な政策を維持していることを背景にした買いや値ごろ感からの買いも入り、指数を支えた。……