週明け11日の東京外国為替市場の円相場は円安ドル高が進み、一時1ドル=125円台前半を付けた。2015年6月以来、6年10カ月ぶりの円安ドル高水準となる。米長期金利が上昇し、日本の国内金利との差が広がるとの観測から円を売る動きが加速した。午後3時現在は、前週末比95銭円安ドル高の1ドル=124円99銭?……
JDI、白山工場の助成金返還訴訟で控訴 「正当性を主張していく」 (時事通信)
液晶大手ジャパンディスプレイ(JDI)が白山工場(石川県白山市)売却をめぐり、市への助成金返還義務がないことを求めた訴訟で、同社は11日、請求を棄却した一審の金沢地裁判決を不服とし、名古屋高裁に9日付で控訴したと発表した。同社は「助成金返還債務は存在しない。当社の正当性を主張していく」……
株価指数先物・オプション大引け 先物が反落 (日本経済新聞)
11日の大阪取引所で日経平均先物6月物は反落した。清算値は前週末比220円(0.81%)安の2万6820円だった。米連邦準備理事会(FRB)による積極的な金融引き締めが株式相場を下押しするとの見方……
東急、鉄軌道旅客運賃の改定申請が認可 (モーニングスター)
東急は前週末8日、鉄軌道旅客運賃の改定申請が認可されたと発表した。 同社は、これまで安全性・安定性の確保を目的に「3つの100%」として、ホームドア・センサー付固定式ホーム柵、車内防犯カメラ、踏切障害物検知装置を完備するなどの設備投資を継続的に実施。一方で、設備維持に要する費用は……
豊田通商、アフリカの薬局チェーンGoodlife社に出資 (モーニングスター)
豊田通商は前週末8日、グループ会社のCFAOが、3月にケニアのなどで薬局チェーンを展開するGoodlife Pharmacies(Goodlife社)の株式約30%を取得し、アフリカにおける医薬品小売分野への事業に参画したと発表した。 Goodlife社は14年に創業し、ケニアとウガンダに所在する約100カ所で、170万人の……
MDV、DeNAとヘルスケア事業での協業で基本合意 (モーニングスター)
メディカル・データ・ビジョンは前週末8日、ディー・エヌ・エー(DeNA)と、健康および医療の社会課題の解決のため、ヘルスケア事業で協業を検討することで基本合意したと発表した。 今回、両社が蓄積したデータの利活用にかかる協業、健康増進、医療費の適正化に向けたサービス、データな……
11日の米国債券市場見通し=12日発表の米消費者物価指数などが波乱要因に (モーニングスター)
予想レンジ:米長期債利回り 2.65%-2.85% FRB(米連邦準備制度理事会)が積極的に金融を引き締めるとの見方から、現地8日の米債券は長期債を中心に大きく売られ、米長期年債利回りは2.73%まで上昇し2.70%に 11日東京時間の米長期債利回りは2.77%に上昇。12日に3月の米消費者物価指数が発表……
アートSHD(3663)第三者割当増資 (日本経済新聞)
アートスパークホールディングス(3663)第三者割当増資=181万3500株▽発行価格=883円▽払込日=4月28日▽割当先=ワコム
東京円、一時125円前半 6年10カ月ぶりの円安水準 (共同通信)
週明け11日の東京外国為替市場の円相場は円安ドル高が進み、一時1ドル=125円台前半を付けた。2015年6月以来、6年10カ月ぶりの円安ドル高水準となる。米長期金利が上昇し、日本の国内金利との差が広がるとの観測から円を売る動きが加速した。 午後3時現在は、前週末比95銭円安ドル高の1ドル=124円99銭……
日経平均は反落、手掛かり材料難から模様眺めムード (ロイター)
[東京 11日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は反落し、大引けは前日比164円28銭安の2万6821円52銭となった。手掛かり材料難から模様眺めムードが支配した。 4月11日、東京株式市場で日経平均は反落し、大引けは前日比164円28銭安の2万6821円52銭となった。写真は東京証券取引所。都内で2020年10……