大手製粉メーカー2社 業務用小麦粉を6月から値上げ (NHK)

ウクライナ情勢の緊迫化などを背景に、政府から売り渡される輸入小麦の価格が大幅に引き上げられたことを受けて、大手製粉メーカーのニップンと昭和産業は、業務用の小麦粉をことし6月から値上げすることを決めました。 続きを読む 発表によりますと、いずれも25キロ当たりの価格で、パンなどに使われ……

UPDATE 1-為替の円安、関西経済全体としてプラス面が大きい=日銀大阪支店長 (ロイター)

(内容を追加しました)[東京 11日 ロイター] – 日銀大阪支店の高口博英支店長(理事)は11日の支店長会議後の会見で、為替円安は関西経済全体にとってプラスに作用する面が大きいとの認識を示した。関西は電機や一般機械などの輸出産業や、海外で現地生産を行う産業の比重が高く、円安はこれら産業の……

仏ソシエテ、ロシア部門ロスバンク売却で合意-ウクライナ侵攻の影響 (Bloomberg.co.jp)

フランスの銀行ソシエテ・ジェネラルは11日、ロシア部門ロスバンクをインテロス・キャピタルに売却することで合意したと発表した。ウクライナに侵攻したロシアからの事業撤退の一環。 発表によるとソシエテは、ロスバンクと同社のロシア保険子会社の持ち分全てを売却する。インテロスはロスバンクの旧……

ソシエテ、ロシア部門ロスバンク売却合意-ウクライナ侵攻の影響 (Bloomberg.co.jp)

売却で約30億ユーロを計上、CET1比率に20bp前後の影響 9.15億ユーロの自社株買い、1株1.65ユーロの21年配当に変更なし フランスの銀行ソシエテ・ジェネラルは11日、ロシア部門ロスバンクをインテロス・キャピタルに売却することで合意したと発表した。ウクライナに侵攻したロシアからの事業撤退の一環……

三井松島HDが4日続伸、日本カタンホールディングスの子会社化を決議 (モーニングスター)

三井松島ホールディングスが4日続伸し、134円高の2210円を付けた。前週末8日引け後、日本カタンホールディングス(大阪府枚方市)の自己株式を除く発行済株式の50.06%を取得し、同社を子会社化することを決議したと発表、材料視された。 日本カタンホールディングスの子会社日本カタンは、鉄塔……

イーロン・マスク氏、ツイッター社取締役就任を撤回 筆頭株主のまま (毎日新聞)

テスラのマスクCEO=ベルリンで2020年12月、AP共同 米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、米短文投稿サイトのツイッターの取締役就任を撤回したことが10日、分かった。同社のアグラワルCEOが表明した。詳しい理由は明らかにしていない。 アグラワル氏のツイートに……

ファーストブラザーズが4日ぶり反発、22年11月期第1四半期は大幅な増収増益に (モーニングスター)

ファーストブラザーズが4日ぶりに反発し、61円高の891円を付けた。前週末8日引け後、22年11月期第1四半期(21年12月-22年2月)の連結決算を発表。大幅な増収増益で着地し、買い人気を集めた。 第1四半期決算は、売上高が63億4500万円(前年同期比2.8倍)、営業利益が11億2900万円(同7.4倍)……

大和証G、英子会社のサーバー、ネットワークへの不正アクセス判明 (モーニングスター)

大和証券グループ本社は前週末8日、英子会社のDaiwa Corporate Advisory(DC Advisory)が、保有・運用するサーバーおよびネットワークシステムに対し不正アクセスを受けたことが判明したと発表した。 DC Advisoryでは、不正アクセスを確認後、直ちに防止措置を実施し、外部専門機関の協力を得て……

円大幅安、一時125円台 2週間ぶり―東京市場 (時事通信)

11日の東京外国為替市場の円相場は大幅に下落し、1ドル=125円台前半を付けた。2015年6月以来、約6年10カ月ぶりの安値水準。米長期金利が上昇基調を強めていることから、日米金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが強まった。午後3時現在は、124円99銭~125円00銭と前週末に比べ95銭の円安・ドル高。 ……