ESG投資のパフォーマンス悪化、それでもマネー流入は続く(グローバルストラテジー) (QUICK Money World)

【QUICK Market Eyes 川口 究】ロシア産原油などへの制裁で開いた穴を埋めるため、世界で原油増産を模索する中、各国の掲げる温暖化ガス排出削減目標の棚上げやESG(環境・社会・企業統治)投資の後退などその影響が懸念される。ただしESGファンドを詳しく分析すると、資金流入は底堅く、ファンドタイ……

厳しい経済制裁で経済が破綻しても 政権が崩壊するとはかぎらない 【橘玲の日々刻々】 (ダイヤモンド・オンライン)

ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会で演説し、国民の苦境を訴え、一日も早い平和の実現のためにロシアへのより強力な経済制裁を求めました。武力介入が核戦争(第三次世界大戦)に直結する以上、国際社会の圧力で戦争を終わらせる以外の方途がないのは明らかですが、問題は、経済制裁がどこま……

AWS日本法人、企業向けクラウド人材育成サービス (日本経済新聞)

クラウド事業を手がける米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の日本法人は11日、従業員をクラウドに精通した人材に育てる教育サービスを始めた。企業ごとに内容をカスタマイズする。クラウドを活用してデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めたい企業に提供し、自社のサービス販売につなげたい……

商品、為替・株と関係深く インフレ指標の側面も (日本経済新聞)

国際商品(コモディティー)はドル建てで取引される品目の価格が世界的な指標になる。日本国内で売買される円建ての商品であっても、価格変動の主因は国際指標のドル建て商品だ。例えば、大阪取引所で取引される円建ての金先物はニューヨーク市場で取引されるドル建ての金先物相場に連動する傾向が強い……

旧村上ファンド系、コスモHD株買い増し 8.28%に=変更報告書 (ロイター)

[東京 11日 ロイター] – 旧村上ファンド系の投資会社、シティインデックスイレブンス(東京都渋谷区)がコスモエネルギーホールディングス株式を買い増したことが11日提出の変更報告書で分かった。共同保有者と合わせコスモHD株の保有比率は8.28%に上昇した。7日提出の大量保有報告書では同保有比……

JR西、17路線30区間で赤字 (デイリースポーツ)

JR西日本は11日、利用者が少ないローカル線の収支を初めて公表した。対象とした1日の平均乗客数(輸送密度)2千人未満の17路線30区間は、2017~19年度平均の営業損益が全て赤字だった。経営状況の厳しさを示すデータを共有することで、沿線自治体と存廃を含めた運営の在り方に関する協議を加速させたい……