送電設備の点検に活用されるドローンを視察する小林史明デジタル副大臣=11日、東京都日野市政府のデジタル臨時行政調査会(臨調)は、最新技術を活用した規制改革の本格化に乗り出した。小林史明デジタル副大臣は11日、目視の代わりに小型無人機(ドローン)を使う送電設備の点検を視察。臨調は、旧来……
廃棄予定の花でホテル装飾「フラワーロス」回避へ (テレビ朝日)
廃棄される予定の花を使ってホテルを装飾します。 「三井ガーデンホテル」や「ザ・セレスティンホテル」など、全国21のホテルは、規格に合わないなどの理由で販売対象外となり、廃棄される予定の花を買い取り、館内の装飾に活用する取り組みを今月から行っています。 茎を短く切って手水に浮かべること……
茨城の銘酒堪能、3週連続で特別列車 関東鉄道が運行 (日本経済新聞)
茨城県の銘酒を堪能できるほろ酔い列車を3週連続で――。関東鉄道は16、23、30日に常総線沿線のお酒などを車内で味わえる特別列車を運行する。弁当やおつまみを楽しみながら、春の筑波路を満喫する趣向だ。「日本酒列車」はつくば市や常総市の老舗酒蔵のお酒を提供第1弾となる「日本酒列車」は、老舗の……
元ホンダ社長の吉野浩行氏が死去 燃料電池車などの開発進める (共同通信)
元ホンダ社長の吉野浩行(よしの・ひろゆき)氏が1日午前6時40分、死去した。82歳。葬儀・告別式は近親者で行った。後日、お別れの会を開く。 吉野氏は1963年にホンダに入社し、専務や副社長などを経て、98年に社長に就任した。世界的に自動車メーカーの合従連衡が相次ぐ中で、ホンダのかじ取りを担っ……
カナダ産木材2割高 対日価格、欧州産の品薄懸念で (日本経済新聞)
ロシアのウクライナ侵攻に伴う世界的な木材高騰が、日本の輸入価格に本格的に波及してきた。カナダ産の製材品や欧州産の集成材原料は4?6月期の対日価格が前期比2割近く上がった。ロシアからの供給が止まった欧州の木材不足が深刻で、日本の欧州産輸入も平年比で3割減る。ハウスメーカーなどのコスト高……
大阪メトロ初の直営店、御堂筋線梅田駅に誕生 (産経新聞)
オープンした「メトロオーパス梅田店」。週替わりで人気商品が販売される=大阪市北区大阪メトロ御堂筋線梅田駅(大阪市北区)の北改札前に11日、期間限定で出店者が次々に入れ替わる同社初の直営店舗「メトロオーパス梅田店」がオープンした。元々あった案内カウンターの跡地を活用し、話題のスイーツ……
ゼレンスキー大統領、韓国国会で演説 軍事支援要請 (ロイター)
[キーウ 11日 ロイター] – ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ビデオを通じて韓国国会で演説した。ロシアの攻撃により南東部の港湾都市マリウポリでは何万人もの人々が殺害されとみられると述べた上で、韓国に軍事支援を求めた。ゼレンスキー氏は「マリウポリは破壊され、何万人もが死亡した。……
高島屋立川店、来年1月に閉店へ 周辺に子育て世代が増加 (日本テレビ)
高島屋は来年1月に「立川店」を閉店すると発表しました。 百貨店の「高島屋立川店」は、立川駅の北口にある商業施設の中核で、3分の1が百貨店、残りはアパレルや書店など50店舗がテナントとして入居しています。 高島屋は11日、このうち百貨店について、来年1月末で閉店し、全館をテナントに貸し出すこ……
個人情報を提供すると…自分好みのビールが自宅に (テレビ朝日)
個人情報を提供すると自分好みのビールが作られます。 アプリによく飲むお酒の味や香り、好きなパッケージのデザインのほか、食品ロスの問題に対する意識など14項目の質問に答えます。 集まったデータをもとに、規格外の果物など、廃棄される予定の食材を活用した自分好みの味のビールが届けられること……
野村アセット、独立系アドバイザー経由で投資一任 (日本経済新聞)
野村アセットマネジメントは独立系金融アドバイザー(IFA)を通じ、運用を金融機関に一任するファンドラップの提供を始める。まず、SBI証券の口座で金融商品を取り扱うIFAと組む。拡大するIFA市場を通じて長期資産形成の需要を取り込む狙いがある。サービス名は「ゴールベースラップ」で、最低投資金額……