高島屋、立川の百貨店営業終了 23年2月期純利益87%増 (日本経済新聞)

高島屋は11日、立川高島屋ショッピングセンター(東京都立川市)の百貨店区画の営業を2023年1月末で終了すると発表した。新型コロナウイルス禍で客足の戻りが鈍いためで、ほかのフロアと同様に他社テナントを導入し、安定した賃料収入モデルに切り替える。23年2月期の連結純利益は前期比87%増の100億円……

中国新規銀行融資、3月は3.13兆元に急増 予想上回る (ロイター)

[北京 11日 ロイター] – 中国人民銀行(中央銀行)が11日発表した3月の国内銀行の新規人民元建て融資は3兆1300億元(4920億ドル)と前月から大幅に増加し、市場予想も上回った。 中国人民銀行(中央銀行)が11日発表した3月の国内銀行の新規人民元建て融資は3兆1300億元(4920億ドル)と前月から大幅……

水際対策?撤廃?へ 高まる航空や観光業界の期待 (産経新聞)

海外から羽田空港に到着した人たち=11日午後、羽田空港第3ターミナル(三尾郁恵撮影)経済界などの強い要望を受け政府は10日、新型コロナウイルス対策の水際措置を緩和し、1日当たりの入国者数の上限を7千人から1万人に引き上げた。航空業界では足元の予約数に回復傾向も見られ、観光業界では観光目的……

ロシア、債務不履行に陥る理由ない=大統領報道官 (ロイター)

[11日 ロイター] – ロシアのペスコフ大統領報道官は11日、同国には債務を返済する原資があり、デフォルト(債務不履行)に陥る客観的な理由はないと述べた。報道官は記者団に「技術的で人為的なデフォルトしかあり得ない」とし「デフォルトに陥る客観的な理由がない。ロシアには全ての義務を果たす上……

高島屋 2月期決算は黒字転換もコロナ前には至らず 「立川高島屋… (TBSテレビ)

デパート大手の「高島屋」は今年2月までの1年間の決算で最終的な損益が53億円となり、前年の339億円の赤字から黒字転換したと発表しました。 高島屋の今年2月までの1年間の決算によりますと、最終的な損益が前の年が339億円の赤字だったのに対し、53億円の黒字に転換しました。 コロナ禍による休業など……

「すいそふろんてぃあ」水素を液化し運ぶ世界初の運搬船 岸田首相が式典出席「エネルギーの構造転換」… (フジテレビ)

岸田総理大臣は、4月9日神戸港を訪れ、水素を液化して運ぶ世界初の運搬船を視察しました。 岸田総理がわざわざ神戸まで足を運んだその技術が、水素社会の実現に向けた大きなカギになるかもしれません。 【岸田首相】 「日本の総力を結ぶエネルギーの構造転換を成し遂げ、未来の世代へと礎を築いていか……

北欧2カ国のNATO加盟、欧州に安定もたらさない=ロシア大統領府 (ロイター)

4月11日、ロシアのペスコフ大統領報道官は、フィンランドとスウェーデンが北大西洋条約機構(NATO)に加盟する可能性について、欧州の安定にはつながらないとの認識を示した。ロシア・サンクトペテルブルクで2021年6月撮影(2022年 ロイター/Evgenia Novozhenina)[11日 ロイター] – ロシアのペスコ……

元ホンダ社長の吉野浩行氏が死去 (デイリースポーツ)

元ホンダ社長の吉野浩行(よしの・ひろゆき)氏が1日午前6時40分、死去した。82歳。葬儀・告別式は近親者で行った。後日、お別れの会を開く。 吉野氏は1963年にホンダに入社し、専務や副社長などを経て、98年に社長に就任した。世界的に自動車メーカーの合従連衡が相次ぐ中で、ホンダのかじ取りを担っ……

ドル円が再び125円台、ミセスワタナベが「逆張りの円売り」(FXストラテジー) (QUICK Money World)

【NQNシンガポール=編集委員 今 晶】11日の外国為替市場で円相場がするすると下落し、一時125円43銭近辺と、2015年6月以来およそ6年10カ月ぶりの安値をつけた。米長期金利の上昇に歩調をあわせる機械的な円売り・ドル買いが膨らんだ。125円は一度割り込んでいるだけに支持線としての存在感は既にない……