11日のアジア300指数 反落 米金利高でリスク回避 (日本経済新聞)

【NQNシンガポール=秋山文人】11日の日経アジア300指数は反落した。終値は前週末比1.66%安の1591.84だった。米長期金利が上昇し、リスク回避の売りがアジア市場でも広がった。米ハイテク株が前週末に売られた流れからアジア市場でも半導体株の一角が売られた。新型コロナウイルスの感染拡大の抑制策に……

立川店、営業終了 来年1月、専門店に改装―高島屋 (時事通信)

高島屋は11日、高島屋立川店(東京都立川市)の営業を2023年1月31日で終了すると発表した。品ぞろえなどが地域のニーズと合わなくなったためで、より幅広い客層を狙える専門店に改装する。同店をテナントとする商業施設「立川高島屋S.C.」は存続させ、同年秋にリニューアルする。 経済 コメントをす……

神戸製鋼所、薄鋼板追加値上げ 5月出荷分から2万円 (日本経済新聞)

神戸製鋼所は11日、自動車や家電などで幅広く使う薄鋼板(薄板)の販売価格を5月出荷相当分から1トン当たり2万円引き上げると発表した。値上げは7か月ぶりとなる。製鋼用石炭(原料炭)などの主原料の価格上昇で生産コストが膨らんでいる。製品価格に転嫁して採算の改善につなげる。対象は熱延、冷延、……

日銀、景気判断8地域下げ 消費低迷に物価上昇懸念も (産経新聞)

日本銀行本店日本銀行は11日公表した4月の地域経済報告(さくらリポート)で、全国9地域のうち中国を除く8地域について景気判断を1月の前回報告から引き下げた。新型コロナウイルス禍での消費低迷や部品の供給不足が響き、ウクライナ危機に伴う資源高や円安がもたらす輸入物価上昇も顕在化した。11日に……

海上コンテナ輸送、中国22カ月ぶり減 米向け3月 (日本経済新聞)

米調査会社デカルト・データマインがまとめた3月のアジア発米国向け海上コンテナ輸送量は、前年同月比0.4%増の180万1766個(20フィートコンテナ換算)だった。全体では高水準の輸送が続くが、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国が22カ月ぶりに前年水準を下回るなど、先行き不透明感も出ている。出……

デリシアと長野県、エシカル消費の推進で連携協定 (日本経済新聞)

食品スーパーのデリシア(長野県松本市)と長野県は11日、環境や社会などに配慮した商品を優先的に購入する「エシカル消費」を推進するための連携協定を締結した。県民の理解を深めるための取り組みなどを共同で実施する。長野県庁で協定の締結式を開いた(11日)具体的には県のPRキャラクター「アルク……

東電EP、終活支援サービス開始 顧客の流出防ぐ (日本経済新聞)

東京電力EPは終活支援サービスを始めた電力小売りの東京電力エナジーパートナー(EP)は11日、資産相続や葬儀の準備などの「終活」を支援するサービスを始めたと発表した。生前からの相続や保険などの相談から、死後に必要な手続きや葬儀までを手がける。新電力会社との競争で顧客の流出が続くなか、顧……

長期金利 一時0.24%まで上昇 変動幅の上限に再び近づく (NHK)

長期金利が11日、一時0.24%まで上昇し、日銀が示している長期金利の変動幅の上限に再び近づきました。 続きを読む 11日の債券市場は、日本国債が売られ、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが先週末の夕方時点での0.225%から、一時、0.24%まで上昇しました。 国債が市場で売……

揚げあられ「ビーバー」に合うビール 石川企業がコラボ (日本経済新聞)

地ビール製造の農業法人、わくわく手づくりファーム川北(石川県川北町)は北陸製菓(金沢市)の揚げあられ「ビーバー」に合う商品を発売した。石川県の新品種米「ひゃくまん穀」を使ったビールの「限定ビーバーラベル」。350ミリリットル入り398円で、北陸のコンビニで扱う。ビーバーをお供にビールを……

UPDATE 2-中国新規銀行融資、3月は3.13兆元に急増 予想上回る (ロイター)

[北京 11日 ロイター] – 中国人民銀行(中央銀行)が11日発表した3月の国内銀行の新規人民元建て融資は3兆1300億元(4920億ドル)と前月から大幅に増加し、市場予想も上回った。 中国人民銀行(中央銀行)が11日発表した3月の国内銀行の新規人民元建て融資は3兆1300億元(4920億ドル)と前月から大幅……