中国 3月の新車販売台数 3か月ぶり減少 新型コロナ感染拡大で (NHK)

中国の先月の新車の販売台数は、新型コロナウイルスの感染が国内各地で広がったことなどから、去年の同じ月を11%余り下回り、3か月ぶりに減少しました。 続きを読む 中国の自動車メーカーなどでつくる「自動車工業協会」によりますと、先月の中国国内の新車の販売台数は223万4000台で、去年の同じ月を……

中国の3月新車販売、前年比11・7%減…EVなど新エネ車は好調 (読売新聞)

【北京=小川直樹】中国自動車工業協会が11日発表した3月の新車販売台数は、前年同月比11・7%減の223万4000台だった。前年の実績を下回るのは3か月ぶりで、2桁のマイナスは車載半導体の調達難が深刻だった2021年9月以来、6か月ぶりとなる。2021年11月に開かれた広州モーターショー 新型コロナウイルス……

長期金利、日銀「上限」に再接近 2週間ぶり高水準 (日本経済新聞)

11日の国内債券市場で長期金利の指標となる10年物国債利回りが2週間ぶりの高水準をつけた。米金利の上昇に伴い、国内長期金利にも上昇圧力がかかった。日銀が許容する変動幅の上限(0.25%程度)に迫っており、市場では「指し値オペ(公開市場操作)」が発動されるとの警戒感が高まっている。11日の新発……

イラン、核合意再建は危うい状態-生死は米国の決定次第と主張 (Bloomberg.co.jp)

イランは2015年の核合意について、まだ生きてはいるが危うい状態が長引いているとして、生死は米国の決定に懸かっているとの見方を示した。 イラン外務省のサイード・ハティブザデ報道官は記者団に対し、同国は核合意再建に必要な全ての詳細を米国以外の当事国と最終的にまとめたが、米国はイランが提……

ロシア鉄道、デフォルトに (デイリースポーツ)

【ロンドン共同】デリバティブ(金融派生商品)の取引ルールなどを決める業界団体、国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)がロシア鉄道の債券をデフォルト(債務不履行)と認定したことが11日、分かった。欧米メディアが伝えた。欧米がウクライナに侵攻したロシアに経済制裁を科した後、ロシア関連の……

ロシア鉄道、デフォルトに ウクライナ侵攻後初めて (共同通信)

【ロンドン共同】デリバティブ(金融派生商品)の取引ルールなどを決める業界団体、国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)がロシア鉄道の債券をデフォルト(債務不履行)と認定したことが11日、分かった。欧米メディアが伝えた。欧米がウクライナに侵攻したロシアに経済制裁を科した後、ロシア関連の……

「県民割」、5月末まで1カ月延長 政府調整 (日本経済新聞)

政府は都道府県による旅行割引を支援する「県民割」について、28日の宿泊分までとしている利用期限を5月末まで延長する方向で調整に入った。自治体や関連業界からの要望が強いことを受け、新型コロナウイルスの感染状況も見極めながら近く正式決定する。大型連休の期間に適用するかどうかは政府内に異……

日産、米工場2000人をEV対応に再教育 人材の再配置へ (日本経済新聞)

電気自動車(EV)への移行のため自動車関連メーカーが従業員の再教育に動き始めた。日産自動車は2025年までに米国工場の2000人に専門教育を施し、EVの生産に特化した人材にする。独ボッシュやヤマハ発動機もEV用部品の開発に向けて技術者を再教育する。車大手は相次ぎEVシフトを打ち出す一方、工場や開……

仏大手銀、ロシア撤退ロスバンク株全て売却へ (産経新聞)

ロシア国旗(ロイター)フランス大手銀行のソシエテ・ジェネラルは11日、ロシアでの事業から撤退すると発表した。傘下に置くロスバンクと保険会社の全株式を売却する。欧米がウクライナに侵攻したロシアへの金融制裁を強化する中、事業撤退への圧力が高まっていた。売却先はロシアの投資会社インテロス・……