株式市場の内部に耳を傾けるべきだ、成長は期待外れとなる見込み シクリカル銘柄が最も大きな打撃を受けるだろう 債券市場とS&P500種株価指数は景気見通しに関して楽観的過ぎると、モルガン・スタンレーの米国株式チーフストラテジスト、マイケル・ウィルソン氏が指摘した。 モルガン・スタンレーのス……
コロナで経営不振 避けられぬローカル線存廃議論 (SankeiBiz)
厳しい経営環境が続くJR西日本は11日、ローカル線の一部赤字区間の収支状況の公表に踏み切った。従来は都市部などの利益で不採算路線をまかなってきたが、新型コロナウイルス禍で状況は一変。2期連続の最終赤字になる見通しで、すでに大幅な減便や、都市部での運賃値上げを決めている。JR西は「何も前……
育休取得、誘因策を議論へ 有識者会議が中間整理案 (日本経済新聞)
政府が今年春に取りまとめる、有識者による全世代型社会保障構築会議(清家篤座長)の中間整理案が11日、明らかになった。将来の急激な人口減少を防ぐために子育て支援など「人への投資」が急務とし、現行の育児休業制度の見直しを提起する。非正規雇用者や男性が育休を使いやすくなるインセンティブ(……
「規模」と一線、独自貫く 吉野浩行元ホンダ社長死去 (日本経済新聞)
ホンダ元社長の吉野浩行氏が亡くなった。社長を務めた1998年から2003年は自動車産業でもグローバル化が加速し、「400万台クラブ」という規模追求型の経営が席巻した時代だった。いわゆる「合従連衡」とは一線を画し、ホンダならではの個性、経営にとことんこだわった人だった。ホンダ入社は同社が初め……
NY円、125円後半 (デイリースポーツ)
【ニューヨーク共同】週明け11日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時半現在、前週末比1円40銭円安ドル高の1ドル=125円63~73銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・0892~0902ドル、136円93銭~137円03銭。 米長期金利の上昇を受けて円売りドル買いが進んだ欧州市場の流れを引き継いで始まった。……
夏の電力需給、はや暗雲 先物価格が21年末比2倍に (日本経済新聞)
電力の先物市場で夏の需給への警戒感が強まっている。東京商品取引所では2022年8月に決済する電力の価格が21年末比2倍に高騰した。3月の福島県沖地震の影響でいくつかの火力発電所が稼働を止めたのが背景だ。リスク回避を急ぐ新電力が、少しでも電力の調達コストを抑えようと先物市場に殺到している。……
立民党本部「独自候補擁立せず」 県連が現職の女性問題で擁立求めるも 参院静岡選挙区 (フジテレビ)
立憲民主党の党本部は7月に予定されている参院選静岡選挙区について、これまで一貫して「党としての独自候補を擁立する考えはない」と県連側に伝えていることがわかりました。 立憲民主党県連は参院選をめぐり過去の女性問題が発覚した現職の山崎真之輔氏を推薦しないことを決めている一方、全体の対応……
日立、週休3日可能に 最低勤務時間を撤廃 (産経新聞)
日立製作所は11日、勤務日の最低勤務時間を撤廃し、週休3日も可能にする制度を導入することを明らかにした。柔軟な働き方を認めることで多様な人材の確保や業務効率の向上につなげたい考え。給与は変わらない。今年の春闘で労組と合意しており、導入時期や制度の詳細を今後詰める。日立の従業員約1万5……
フルスピード、「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を 廃止! 親会社フリービットによるTOB(公開買い… (ダイヤモンド・オンライン)
株式会社フルスピードが、「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を廃止することを、2022年4月11日の16時30分に発表した。 拡大画像表示 フルスピードは技術系インターネット広告代理店。 拡大画像表示 フルスピードの株主優待は、毎年4月末時点の株主が対象となり、従来の内容は「800株以上を保有する株……
ロシア鉄道、デフォルトに ウクライナ侵攻後初めて (産経新聞)
デリバティブ(金融派生商品)の取引ルールなどを決める業界団体、国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)がロシア鉄道の債券をデフォルト(債務不履行)と認定したことが11日、分かった。欧米メディアが伝えた。欧米がウクライナに侵攻したロシアに経済制裁を科した後、ロシア関連の債券がデフォルト……