ロシア、ウクライナ和平交渉時に軍事作戦一時停止せず=外相 (ロイター)

[11日 ロイター] – ロシアのラブロフ外相は11日、ウクライナと和平交渉を行うために、今後は軍事作戦を一時停止することはないと述べた。ラブロフ外相はロシア国営放送のインタビューで、ウクライナとの協議を継続しない理由はないとしながらも、交渉再開時にロシアは軍事作戦を停止しないと表明。2……

米国株式市場・序盤=下落、米債利回り上昇でグロース株に売り (ロイター)

[11日 ロイター] – 株価 前日比 % 始値 コード 時間 ダウ工業株30種 34624.04 -97.08 -0.28 34630.27 9:45 前営業日終値 34721.12 ナスダック総合 13551.75 -159.25 -1.16 13547.29 9:30 前営業日終値 13711.00 S&P総合500 4460.60 -27.68 -0.62 4462.64 9:30 種 前営業日終値 4488.28 (リフィニテ……

マスク氏、ツイッターと戦略やガバナンス含め協議する可能性-届け出 (Bloomberg.co.jp)

米テスラの最高経営責任者(CEO)で、米ツイッター株主のイーロン・マスク氏は、ツイッターの取締役会と事業合併や戦略的な代替策について協議する可能性がある。修正された当局への届け出で明らかになった。原題:Musk May Engage in Talks With Twitter Incl Strategy, Governance (抜粋)これはブ……

JR在来線、6割が廃線水準 コロナで乗客急減 (日本経済新聞)

新型コロナウイルス禍でJR旅客6社の地方路線の苦境は一層鮮明になった。1キロメートル当たりの在来線の1日の平均利用者数が「廃線基準」に当たる4000人を割り込んだ路線は2020年度に約6割に達し、コロナ前の4割から拡大した。JR西日本は今回、経営がより厳しい2000人未満に絞って線区別の収支を公表。……

コロナ医療の課題議論 デジタル技術生かし有事に備え (日本経済新聞)

日本経済新聞社と日本経済研究センターは11日、オンラインイベント「NIKKEI LIVE」を開き、新型コロナウイルス感染症が浮き彫りにした日本の医療制度の課題を議論した。平時から感染症有事に備えることや、医療分野のデジタル化加速を求める意見が相次いだ。医療機関の連携や役割分担を進めるべきだと……

中国不動産業者のリスク、市場は過度に弱気でない-ゴールドマン (Bloomberg.co.jp)

中国不動産業者の高利回りドル建て債が50%近いデフォルト(債務不履行)確率を織り込む水準で取引されているのは、「過度に弱気なシナリオ」ではないと、ゴールドマン・サックスが論じた。 ゴールドマンのアナリスト、ケネス・ホー、チャッキ・ティン両氏はリポートで、社債価格が額面1ドルに対して50……

ニップン 業務用小麦粉6月納品分から値上げへ (フジテレビ)

業務用小麦粉の値上げが相次いでいる。大手製粉会社のニップンは4月、政府が輸入小麦の売り渡し価格を平均17.3%引き上げたことを受けて業務用小麦粉を6月20日納品分から値上げすると発表した。 パンなどに使う強力粉は25キログラムあたり370円(税別)、うどんなどに使う中力粉と薄力粉は25キログラム……

ドイツ債利回り上昇、2015年以来の高水準-ECBがタカ派旋回と予想 (Bloomberg.co.jp)

ドイツ10年債利回りは11bp上昇の0.82%、急激な反転続く 短期金融市場、年内3回のECB利上げをほぼ織り込む 11日の欧州債市場でドイツ債利回りが急伸し、ほぼ7年ぶりの高水準を付けた。先月まではマイナス圏にあったが、急激な反転が続いている。 ドイツ10年債利回りは11ベーシスポイント(bp、1bp=0.0……

日立製作所、1日の最低勤務時間を廃止へ…「週休3日」の働き方も可能に (読売新聞)

日立製作所は2022年度中にも、従業員が自ら就業時間を決められるフレックスタイム制で、1日の最低勤務時間を廃止する。勤務する日の働く時間を長くすることで、週休3日とすることも可能になる。柔軟な働き方を後押しし、人材確保につなげる。 フレックスタイム制ではこれまで1日の最低勤務時間を3・75……