ゼブラ企業、日本で成長期 格差是正に資金集まる (日本経済新聞)

利益確保と社会貢献を「二刀流」で追うゼブラ企業が日本でも成長してきた。新型コロナウイルス禍で貧富の差が拡大して社会不安が高まるなか、格差是正に取り組むゼブラに投資マネーが集まる。背景には金銭的リターンと社会課題の解決をともに評価する投資家が増えてきたことがある。利益確保と社会貢献……

秋田観光「静けさや安心感前面に」 県新部長に聞く (日本経済新聞)

新型コロナウイルスの感染拡大で観光業界は大きな打撃を受けた。秋田は落ち込みが比較的小さかったが、それはインバウンド(訪日外国人)が少なかった裏返しでもある。県内観光を今後どういう方向に進めるか。1日付で県観光文化スポーツ部長に就いた石黒道人氏は「県の個性の静けさや安心感を売りにし……

狙え中国電子ピアノ市場、教育熱・シニア照準 楽器各社 (日本経済新聞)

新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要で好調な電子ピアノ。ただ国内や欧米市場は成熟しつつある。日本の楽器メーカーは新たな成長市場を求めて海外市場に力を入れる。ピアノ教育熱が高まる中国、経済成長が著しく今後の成長が見込めるインドや東南アジアだ。現地の文化や習慣に合った商品を作り、販売手……

「アグレッシブさ失った」 三菱ケミカル首脳の焦燥 (日本経済新聞)

石油化学事業の分離という大変革に挑む三菱ケミカルホールディングス(HD)。4月から三菱ケミカルなど事業会社の意思決定機能をHDに集約し、一体的な組織運営を目指す。就任2年目に入ったHD社長のジョンマーク・ギルソン氏が強調するのは「One Company, One Team」の考え方。その背景には「アグレッシ……

バンダイナムコ、メタバースでファンド 30億円投資へ (日本経済新聞)

バンダイナムコホールディングスは巨大な仮想空間「メタバース」領域を主な投資対象にするコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)を立ち上げた。投資総額は3年で30億円程度を見込む。ブロックチェーン(分散型台帳)など様々な技術やサービスを持つスタートアップと連携し、人気アニメやゲームを活用……

ロシア西部で警備強化、ウクライナの「挑発行動」警戒 (ロイター)

[11日 ロイター] – ウクライナと国境を接するロシア西部の3州は11日、ウクライナが「挑発的な」行動を起こす恐れがあるとして警備態勢を強化すると発表した。警備を強化するのは、ベルゴロド州、ボロネジ州、ブリャンスク州。これに先立ち、クルスク州は10日に警備強化を発表していた。ウクライナの……

米消費者の短期インフレ期待上昇、食料価格高騰で=NY連銀調査 (ロイター)

米ニューヨーク連銀が11日公表した3月の月次調査によると、米消費者の1年先のインフレ期待が中央値で6.6%と2月の6.0%から上昇し、2013年の調査開始以来の最高水準となった。3月28日撮影(2022年 ロイター/Andrew Kelly)[11日 ロイター] – 米ニューヨーク連銀が11日公表した3月の月次調査による……

ドイツ株11日 反落 金利上昇でハイテク株に売り (日本経済新聞)

【NQNロンドン=菊池亜矢】11日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は反落し、前週末比90.89ポイント(0.64%)安の1万4192.78で終えた。欧州中央銀行(ECB)の金融政策の正常化が前倒しされるとの観測からドイツ国債の利回りが上昇し、ハイテクや不動産など金利敏感株に売りが出た。欧州主……

米消費者の短期インフレ期待上昇、食料価格高騰で=NY連銀調査 (ロイター)

[11日 ロイター] – 米ニューヨーク連銀が11日公表した3月の月次調査によると、米消費者の1年先のインフレ期待が中央値で6.6%と2月の6.0%から上昇し、2013年の調査開始以来の最高水準となった。ガソリンや食料の価格急騰が背景という。また今後1年間の家計支出の伸びも7.7%と過去最高に達すると……

EUが米アップルを追加告発へ、音楽配信で競争阻害=関係筋 (ロイター)

欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会はスウェーデンの音楽配信大手スポティファイの申し立てを受けた調査により、米アップルに対して今後数週間以内にEU反トラスト法(独占禁止法)違反で追加告発する可能性がある。2011年1月撮影(2022年 ロイター/Mike Segar)[ブリュッセル 11日 ロイタ……