ロシア財務省は17日、前日に期限を迎えたドル建て国債の利払い計1億1700万ドル(約140億円)の支払いを実施したと発表した。当日に利払いがなく、30日間の猶予期限を経ても支払いがなければ債務不履行(デフォルト……
国債の利払い実施、デフォルト回避 ロシア財務省
【3月17日 AFP】ロシア財務省は17日、利払い期日を迎えた2本のドル建て国債の利息計約1億1720万ドル(約140億円)の支払いを実行したと発表した。
自民 麻生副総裁と連合 芳野会長が会談
【NHK】自民党の麻生副総裁と連合の芳野会長が16日夜、会談し、雇用情勢や賃上げの動向などをめぐって意見を交わしたものとみられます…
岩国のメガソーラー 中国系企業が買収
山口県岩国市の山林で建設が進む大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業が中国系企業に買収されたことが、地元に波紋を広げている。数回にわたり事業が転売されたことで…
ウクライナ大使 大統領のオンライン演説を衆参議長に要請
【NHK】ロシアによる軍事侵攻が続く中、ウクライナのコルスンスキー駐日大使が、衆参両院の議長と会談し、ゼレンスキー大統領がオンライ…
コロナ国産飲み薬、審査迅速化は 早期承認に慎重論も
新型コロナウイルスの飲み薬を開発する塩野義製薬が厚生労働省に製造販売の承認申請をしてから18日で3週間になる。同社は臨床試験(治験)完了前でも承認できる「条件…
「まん延防止」21日で全て解除 約2か月半ぶり適用地域なくなる
【NHK】東京や大阪、愛知など18都道府県に適用されている新型コロナ対策のまん延防止等重点措置について、政府は、すべての地域で今月…
「これ以上高齢者のために子供や若者を犠牲にすべきではない」世界から乖離した日本のコロナ対応の愚 巨大票…
日本社会はいつになったら「コロナ禍」を脱することができるのか。ライター・編集者の中川淳一郎さんは「日本のコロナ対応は一貫して高齢者重視。そのせいで子どもや若者が犠牲になってきた。若年層から学びや経験……
「意図的停電」でブラックアウト回避 北海道地震の教訓
16日夜に福島沖で発生した地震を受け、関東9都県で一時、約210万戸が停電した。停電戸数は2011年の東日本大震災以来の水準で、過去3番目の多さとなった。大規模停電(ブラックアウト)を防ぐため、電力供給を意図的……