NEXCOなどの高速道路会社が2022年度以降、GWやお盆、年末年始期間などに休日割引を適用しないことを発表。これに二輪車業界が怒りの反応を示しています。長年の悲願「二輪車の定率割引」が、出だしから骨抜きになる……
年金受給者への「臨時給付金5000円案」に隠された、政府の甘くて怖い罠
3月15日、自民・公明の与党幹部は、約4000万人の年金受給者らを対象に臨時給付金を配ることを岸田首相に提言。5000円の臨時給付金を配る案が浮上しています。これに対し「露骨な選挙対策だ」と批判する声もあがって……
日銀、大規模緩和を維持 個人消費は判断下方修正
日銀は18日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の維持を決めた。ロシアのウクライナ侵攻に伴う資源高や米利上げで加速する円安が企業収益を圧迫する懸念が強まっており、緩和継続で国内景気を下支えする。新……
バーガーキング親会社、ロシア店舗閉鎖できず 独立事業者が拒否
ハンバーガーチェーン「バーガーキング」親会社の米レストラン・ブランズ・インターナショナル(RBI)は17日、ロシアにある800店舗を閉鎖することができないと発表した。ロシアでの日常業務を管理する独立……
大阪カジノ、オリックスが市議会で公費の追加負担要望?リターンは根拠不明
3月16日に大阪市議会で開かれた、大阪のカジノを含むIR(統合型リゾート)事業者の参考人からの意見聴取で、事業者側は予定地である埋め立て地の土壌汚染、液状化現象に続く「地盤沈下」のリスクに言及。対策ができ……
米国務長官「中国がロシア軍事支援検討」 18日米中協議
【ワシントン=坂口幸裕】ブリンケン米国務長官は17日の記者会見で、中国がウクライナに侵攻したロシアに軍事支援を検討していると懸念を示した。バイデン米大統領が18日に中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と……
【スクープ】東レの樹脂製品「安全認証の不正行為」、5年前から火消し工作か
日本を代表する化学メーカー、東レ(日覺昭廣社長)で今年1月末、家電製品や自動車部品に使う樹脂製品の安全認証での不正行為が明らかになった。製品特性の一つである燃えにくさについて、アメリカの第三者安全機関……
職場での濃厚接触者の特定が不要に コロナ対処方針で政府が転換 感染経路把握が難しく「第7波」の懸念も
政府は17日、新型コロナウイルス対策の指針「基本的対処方針」を改定し、保健所や企業による濃厚接触者の特定と出勤制限を一律に求めない…
マネー収縮、世界に試練 世界の債務が2年で43兆ドル増
米連邦準備理事会(FRB)が利上げに踏み切った。大規模緩和で新型コロナウイルス危機に立ち向かってきたが、予期せぬ供給制約で一転して高インフレに対処が必要になった。世界はロシアのウクライナ侵攻という新たな……
全面解除「イチかバチか」の首相判断 参院選にらみ「平時へ」強調
政府は17日、新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置を21日で全面解除すると決めた。岸田文雄首相は、行動制限がさらに長期化すれば夏の参院選にも影響が出かねないと懸念。感染抑え込みから社会経済活動再……