ロシア外務省は21日、日本との平和条約締結交渉を中断すると明らかにした。ロシアのウクライナ侵攻後、日本が米国や欧州諸国と歩調を合わせて経済制裁を科したことに反発したとみられる。日ロ間の北方領土問題への…
脱線の東北新幹線、全線再開は4月20日前後 JR東日本
JR東日本は21日、16日夜に福島県沖で発生した地震により脱線した東北新幹線の全線での運転再開について、4月20日前後を目指していると明らかにした。東北新幹線は21日時点で那須塩原ー盛岡間で運転を取りやめており……
経産省、初の電力需給逼迫警報 22日の東電管内
経済産業省は21日夜、連休明け22日の東京電力管内の電力需給が極めて厳しい見通しだとして、初の「電力需給逼迫(ひっぱく)警報」を発令したと明らかにした。経産省…
家の中で「立って食事」をする5つのメリット 10年以上続けた家族の良い習慣
我が家はダイニングテーブルの周りに椅子を置かない生活をしています。椅子は美術館のように、壁に寄せています。そのため、食事も自然と立ったまま食べるのが普通になっ…
国家公務員、課長級にマネジメント研修 若手離職増受け
人事院は2023年にも各省の国家公務員の課長級を対象に組織運営や人材育成などの研修を始める。若手の離職増加を受け、管理職のマネジメント能力を高める。課長になって3年以内の職員を想定する。長時間労働の是正や……
政府が電力逼迫警報 東電管内、家庭・企業に節電要請
経済産業省は21日、東京電力管内の電力需給が22日に逼迫する恐れが高まったとして、「電力需給逼迫警報」を出して節電を呼びかけると明らかにした。警報は電力の余力が3%を下回る場合の緊急の節電要請で発令は初め……
そごう・西武に買い手なし? 百貨店が日本から消えていく
百貨店の衰退が一段と鮮明になっている。各地で閉店が相次ぎ、セブン&アイ・ホールディングスは傘下のそごう・西武を売却する方針を固めた。投資ファンドなどが売却先に浮上するが、長らく「お荷物」となっていた……
45周年なのに全国知名度たったの4%!? バンダイの「ガシャポン」、認知度アップのプロジェクト始まる
新聞広告や限定自販機で知名度アップを目指します。
東京電力があす以降の節電協力をTwitterなどで呼びかけ
東京電力が、あす以降の節電の協力を依頼した。【映像】東京電力 地震で節電の協力呼びかけ 東京電力は電力の需給がひっ迫する可能性があるとして顧客の企業に対しあす以降の節電への協力を依頼した。16日夜に福島……