ビックカメラは5年以内に家電メーカーから派遣されている約2000人の販売員の受け入れをやめる。中堅社員に販売の専門教育を施し、自社の従業員に切り替える。家電は4割がインターネットを通じた販売になっている。……
崩れる「35歳の壁」 中途採用、ミドル層が主役に
何歳まで転職できるのか――。仕事探しで誰もが気になるのが年齢だ。中途採用では年齢を重ねるほどに経験や専門性を求められる。転職のハードルが上がり、尻込みする人も少なくない。長らく転職年齢の上限とされてき……
大幸薬品VS消費者庁「クレベリン」巡る対立の論点 | 医薬品・バイオ
1月20日、消費者庁は空間除菌剤「クレベリン」に対し景品表示法に基づく措置命令を下した。「空間に浮遊するウイルス・菌を除去」などの表示に合理的根拠がなく、消費者に誤解を与えるおそれがあるという優良誤認……
ついに「8両編成」運転開始 東京メトロ南北線/東急目黒線/埼玉高速線 まず1編成
8両編成はまず東急車から!
西武は「直通しません」 相鉄・東急直通線めぐり東武東上線と方針分かれる 理由を聞いた
皆が驚いた「西武不参加」への思惑は?
濃厚接触者の待機、7日間に短縮 政府が最終調整
政府は新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者について、自宅などでの待機期間を現在の10日から7日に短縮する検討に入った。オミクロン型の感染拡大で濃厚接触者も急増し、行政機関や金融機関など様々な分野で事業の……
FRBが3月利上げへ 企業・新興国・住宅に打撃
米国の金融政策の大転換が迫っている。米連邦準備理事会(FRB)は26日、インフレ抑制に向けて3月に利上げを始める方針を示した。市場は2022年に4~5回の利上げを想定し、保有資産の圧縮も進む「二重の引き締め」に……
共通テスト問題流出 Skypeで突然…“協力者”が明かした一部始終
今月15日に実施された大学入学共通テストの試験問題が、試験時間中に撮影され、外部流出した疑いがあることがわかった。事実ならば前代未聞の不正行為だ。厳密な監視のもと、公平に行われるべき大学入試で、いった……
立民 去年の衆院選の総括を決定 “戦略の見直し必要”
【NHK】立憲民主党は、去年の衆議院選挙について、候補者の一本化など野党間の協力が想定した結果を伴わなかったとして、戦略の見直しが…