【ロンドン=篠崎健太】英イングランド銀行(中央銀行)は3日、政策金利を0.25%引き上げて年0.5%にすると発表した。2021年12月の前回から2会合続けて利上げした。英国では消費者物価指数(CPI)の上昇率が約30年ぶり……
揺らぐ400年の信用 技術革新で誰もが「銀行」に
米投資家のアダム・リーさんは2021年夏、スマートフォンで中古車の購入用に百数十万円を借り入れた。借入先はインターネット上にお金を預ける見知らぬ個人だ。つなぐのはDeFi(分散型金融)というプログラムだ。暗……
衆院小選挙区「10増10減」 自民有志議員が見直し求める活動へ
【NHK】衆議院選挙の小選挙区の「10増10減」をめぐり、自民党の有志の国会議員は地方の声が反映されにくくなるとして、党内で選挙制…
世界の株式発行6割減 1月、上場・増資の延期相次ぐ
世界的な株安が企業の資金調達にブレーキをかけている。1月のエクイティファイナンス(新株発行を伴う資金調達)は金額ベースで前年同月に比べ6割減った。新規株式公開(IPO)や公募増資の延期が相次いでいる。米国……
最短30秒で洗える「超音波食洗器」が2億7000万円以上の支援! 何がスゴいのか
「次世代の超音波食洗器」として、クラウドファンディングサイトで先行販売中の「The Washer Pro」が、2億7000万円以上の支援を集め、反響を呼んでいる。同製品を開発したブランド・デザイン・プラス社の担当者に、……
旧Facebook、「Apple規制」が直撃 利用者も初めて減少
【シリコンバレー=奥平和行】SNS(交流サイト)のフェイスブックを運営する米メタが試練に直面している。動画アプリとの競争激化を背景にSNSの利用者が初めて減少。米アップルのプライバシー保護規制の強化が主力の……
欧州へのガス融通検討 政府、米要請受け―ウクライナ侵攻備え
政府は3日、ロシアがウクライナに侵攻して天然ガスの欧州向け供給が途絶える事態に備え、日本が輸入する液化天然ガス(LNG)の一部を欧州に融通する検討に入った。バイデン米政権による打診を受けたもの。今後……
「いつになったら日本に行けるのか」 「令和の鎖国」に世界が怒り
世界に広がる抗議の声 「入国禁止措置は日本の将来にも損害を与える」。1月28日、ドイツ北部ハンブルク。日本総領事館前に集まった3人が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた日本の水際対策を批判した自作のポスタ……
3商社、最高益大幅更新へ 8千億円台、首位争い激化
大手商社の三井物産と三菱商事、伊藤忠商事は3日、2022年3月期の連結純利益予想をいずれも8千億円台…
首掛け空気清浄、根拠なし ヨーカ堂に再発防止命令
首に掛けるだけでウイルスを除去するとうたった携帯用空気清浄機「ピュアサプライ」の広告には根拠がなく、…