新型コロナウイルスの治療薬開発事業を進めていたジャスダック上場の医療ベンチャー「テラ」のインサイダー取引に関与した疑いが強まったとして、警視庁捜査2課は4日、横浜市の建設会社社長、久保田俊明容疑者ら3人……
高校生、投資を学ぶ 「必修化」控え動画やゲームも
高校生を対象とした金融教育が活発になっている。高校の新しい学習指導要領で2022年度から、家庭科の授業に株式や投資信託など資産形成が加わる。「必修化」を控え、長期の資産形成に役立つ金融リテラシーを備えた……
永谷園、6月からお茶漬けなど値上げ 市販用で5~9%
永谷園は4日、お茶漬けやふりかけなどを値上げすると発表した。6月1日納品分から。市販用で税抜きの希望小売価格を約5~9%引き上げる。値上げは2019年以来3年ぶりで、お茶漬けでは7年ぶり。のりなどの海産物をはじ……
「ヒトラー想起」と言えばヘイトスピーチなのか? 研究者に聞く
すごい時代がやって来た。橋下徹元大阪市長の弁舌をとらえて「ヒトラーを想起する」と評すれば、あるいは先日死去した石原慎太郎元東京都知事の言動を批判すれば、どれも「ヘイトスピーチ」なのだ、と政治家が主張……
韓国各紙、北京五輪の韓服女性による中国旗リレーに怒り 「日本の侵略は過去、中国の侵略は現在」
4日に行われた北京冬季オリンピックで韓服と推定される衣装を着た女性が中国少数民族の一人として出演したことについて、韓国メディアやネットでは反発の声が出ている。韓服をめぐっては、中国は数年前から「漢服」……
上下線で別ホームに とうきょうスカイツリー駅の改築イメージが発表 2025年完成へ
北側と南側で異なった外壁デザインになっています。
中ロ蜜月、五輪で新段階 「民主主義を口実に介入反対」
【北京=羽田野主、モスクワ=石川陽平】中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席とロシアのプーチン大統領は北京冬季五輪を外交の場として最大限に活用し、結束を誇示した。欧米諸国が譲れない価値観である人権や民……
全米を席巻!「日本のお菓子サブスク」成功の秘訣 | 食品
日本のお菓子に惚れ込んだアメリカ人が始めたサブスクリプション(定期購入)サービスが今、全米で人気を博している。その名も「Bokksu(ボックス)」。英語の「Box」を日本語読みにした社名が特徴的だ。2015年創……
アイスランド、捕鯨を2024年に廃止へ 「経済的メリットない」
【2月4日 AFP】(更新)アイスランドのスパンディス・スバーバルスドッティル(Svandis Svavarsdottir)漁業相は4日、同国が捕鯨を2024年に廃止する方針だと明らかにした。
「関西シウマイ弁当」を手にするために行列! 担当者に開発秘話を聞いた
崎陽軒の「シウマイ弁当」を食べことがある人も多いのでは。日本で最も売れている駅弁だが、これとよく似た弁当が登場した。その名は「関西シウマイ弁当」。JR姫路駅で販売したところ、行列ができるほどの人気ぶり……