公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、2021年10~12月期の運用実績が5兆4372億円の黒字だったと発表した。景気回復の期待感などから米国を中心に外国株式が上昇したことが収益を押し上……
いすゞ トラックとバス38万台余 天井付近の手すり「改善対策」
【NHK】いすゞ自動車は、製造した大型と中型のトラックとバスで、清掃などの際に使う天井付近の手すりが、経年劣化で破損して転落につな…
恒例の自民党改憲運動がやって来た 嘘の塊の改憲4項目を読んでみよう|ここがおかしい 小林節が斬る!
毎年正月になると、必ず、自民党が改憲運動に力を入れると言い出す。それは、改憲が党是である同党にとって、3月に党大…
約10年間、3DS版『三國志』をプレイ 40代男性が考える「コスパのいい趣味」をもつ幸せ
人生を楽しむうえで、趣味は大切なもの。だが、趣味にもお金がかかるものと、お金がかからないものがある。そうした中で、「運良くお金がかからない趣味を持てたならば、お金も貯まるし、こんな幸せなことはない」.……
共産 志位委員長 参院選に向け 立民との協議急ぎたい考え示す
【NHK】共産党の志位委員長は、夏の参議院選挙に向けた立憲民主党との協力について、去年の衆議院選挙での協力の合意を守ることが必要だ…
「東京五輪の失敗を繰り返してはいけない」2030年札幌五輪を阻止するために今やるべきこと 内定前の今ならま…
札幌市が招致を目指す2030年冬季五輪について、IOCが年内にも開催内定とする可能性があると、今年1月に共同通信などが報じた。神戸親和女子大学の平尾剛教授は「ひとたび五輪が内定すると“どうせやるなら派”と呼ば……
韓国歴史学者「佐渡金山は《朝鮮人強制連行》と無関係」「世界遺産登録を反対すれば恥をかく」
韓国政府が日本の佐渡鉱山(佐渡金山)の ユネスコ世界遺産登録について反発しているが、これに疑義を挟む意見が韓国で出ている。 参考記事:韓国左派紙「佐渡金山の歴史戦、国際世論面で以前より難しく」「日本は……
米国株の信用取引、7月解禁 大型1300銘柄限定
米国株式の信用取引が7月から解禁される。日本証券業協会が解禁に向けて検討を重ね、このほど取引に必要なルールを整備した。信用取引が可能な米国株はS&P500種株価指数の構成銘柄など大型銘柄を中心に約1300銘柄と……
市民連合・山口氏「国民民主引き戻すこと課題」 共産・志位氏は…
昨年の衆院選で、立憲民主党や共産党などによる野党共闘の仲立ちとなった「市民連合」呼びかけ人の山口二郎法政大教授が5日、野党共闘のあり方について考えるシンポジウムで、今夏の参院選に向け、「国民民主党を……