新型コロナの流行から約2年がたち、この間に実は、資産を倍増させた超富裕層が多くいることが最近の調査から明らかになっています(国際NGOオックスファム)。さらには、このコロナ禍で、26時間ごとに1人新たな億……
“国後島周辺の領海で射撃訓練”ロシアが航行警報 日本は抗議
【NHK】松野官房長官は午前の記者会見で、ロシア政府が北方領土の国後島周辺の日本の領海で8日から来月まで断続的に射撃訓練を行うため…
「意味あるのか」立憲が追及 アベノマスク配送に厚労省職員30人?
在庫を大幅に上回る配布の申し込みがあった「アベノマスク」を含む布マスクの処分方法に、妥当性を疑問視する声が止まらない。厚生労働省は正確に集計して配布希望者を選び、3月上旬をめどに配送を始める方針だ。……
25~34歳で格差拡大 子育て率も低下―ミニ経済白書
内閣府は7日、最近の経済動向を分析した「日本経済2021―22」(ミニ経済白書)を公表した。岸田文雄政権が目指す「成長と分配の好循環」実現をめぐり、格差問題を検証。25~34歳の若年層の間で所得格差が……
小田急電鉄が32年続けたパン屋『HOKUO』を事業譲渡する事情
小田急電鉄の駅や駅近にある、駅利用のついでに買ってゆくイメージの強いパン屋「HOKUO」が、2022年2月末をもって全店舗の営業を終了、うち10店舗を日本で初めて本格的なフランスパン販売を……
ドコモが固定電話に参入、月550円の「homeでんわ」発表
NTTドコモが固定電話サービスに参入します。モバイルネットワークを経由しながら既存の固定電話機と固定電話番号をそのまま使える「homeでんわ」を3月下旬から提供します。
北方領土の日 岸田首相 “領土問題の解決に向け粘り強く交渉”
【NHK】「北方領土の日」の7日、返還を求める全国大会が開かれ、岸田総理大臣は領土問題の解決に向け粘り強く交渉を進めていく考えを強…
三菱UFJ信託、デジタル証券を即時決済 独自に電子通貨
三菱UFJ信託銀行は商業不動産などを小口売買できるデジタル証券の普及に向け、即時決済できるデジタル通貨を発行する。証券をデジタル化すれば取引は即時に完了するが、現行制度上は資金の受け渡しに2日ほどかかる……
EV電池、製造工程で日本の装置メーカーが存在感
電気自動車(EV)に使う電池の製造工程で、日本の関連装置メーカーが存在感を示している。パナソニックなどの電池工場に製造装置を納め、最先端電池の開発でもソフトバンクなどを支える。ただし中韓メーカーも猛追……
自民党・NFT特別担当「Web3とNFTを岸田政権の“成長と分配”戦略の柱に」
2月4日、自民党・平将明議員が衆議院の内閣委員会でブロックチェーン技術を活用した「NFT」や「Web3」の規制の枠組みについて答弁した。内容を抜粋して掲載する。