原油や金属、穀物など国際商品が高騰している。商品の総合指数は1年間で5割弱伸び、1995年以降で最大の上昇を記録した。新型コロナウイルス禍から景気が回復に向かい需要が急増するなかで、地政学リスクなどが十分……
トヨタ、1100万台生産へ供給網備え 半導体値上げ受諾
トヨタ自動車が世界生産の大幅な回復を目指している。9日発表した決算では2022年3月期通期の生産台数見通しを850万台と6%(50万台)引き下げた。それでも23年3月期は過去最高の生産台数を計画し、トヨタや部品大手……
「名金線」JRバスの金沢~福光が短縮、富山県から撤退 「城端線ワープ」で人気の路線
18きっぷユーザーにまた悲報です。
東京・大阪で1000床増設、国が看護師ら派遣 首相表明
岸田文雄首相は9日、新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の感染拡大に対処するため、東京都と大阪府に臨時医療施設を設けて計1000床ほど増やすと表明した。都が660床、大阪府が350床を準備し、政府が公立・……
瞬時の車制御をAIで ソニー、プロゲーマーに勝利
ソニーグループは操作が複雑なゲームで、人間に勝つことができる人工知能(AI)を開発した。瞬時に多数の選択肢から意思決定し続けなければいけない自動車レースゲームで、AI自身が対戦を繰り返して実力を上げる仕……
強まる「開国」要求 在日米商議所など、入国制限批判
日本の「コロナ鎖国」への批判が高まってきた。在日米国商工会議所などは9日、ビジネスに悪影響が広がっているとして、新型コロナウイルス対策による厳しい入国制限の緩和を訴えた。ドイツ企業の損失が130億円にの……
米、マスク着用義務の撤廃相次ぐ NYなど正常化へ一歩
【ニューヨーク=野村優子】米国でマスク着用義務を撤廃する動きが相次いでいる。東部ニューヨーク州は9日、小売店やレストランなどに求めてきた屋内でのマスク着用義務を撤廃すると発表した。新型コロナウイルスの……
中国人ロケット技術者が米国亡命、ベール脱ぐ極超音速ミサイル 南回りで米国を攻撃する最新システム開発、…
英国のタブロイド紙デイリー・エクスプレス(Daily Express)は1月23日、情報筋の話として、中国人ロケット科学者が米国に亡命したために、中国当局に衝撃が走っていると報道した(1/6)
フジテレビ、希望退職者の募集で90億円の特別損失を計上
フジ・メディア・ホールディングスは2月3日、2021年11月に発表した連結子会社フジテレビジョンでの希望退職者募集の結果に伴い、22年3月期決算において約90億円の特別損失を計上すると発表した。…
参院選の相互推薦、自公が調整難航 選挙区事情が発端、コロナで創価学会の活動が制限
連立政権を組む自民、公明両党間で、今夏の参院選の選挙区候補者を互いに推薦する「相互推薦」の調整が難航している。改選数3以上の「複数区」…