家電量販のノジマは2028年までに住宅地で小型店を中心に200店舗を開設する。600億円を投じ、店舗数は400店と倍増する。新型コロナウイルス下で在宅勤務が定着し、自宅近くで買い物を済ませる消費行動が定着した。イ……
米長期金利上昇、2年半ぶり2%台 円は116円台に
【ニューヨーク=斉藤雄太】10日の米債券市場で長期金利の指標になる10年物国債利回りが上昇(価格は下落)し、2019年8月以来2年半ぶりとなる2%台を付けた。同日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回……
西武HD ホテルなど31施設売却発表 運営などは子会社が継続
プリンスホテルなどの売却を正式発表。西武ホールディングスは、東京・港区の「ザ・プリンスパークタワー東京」や「苗場スキー場」など、国内31のホテルやレジャー施設を、シンガポールの政府系投資ファンド「GIC」……
テレビ朝日社長が辞任 業務執行上 不適切な行為
テレビ朝日は亀山慶二社長の辞任を発表しました。社内調査の結果、業務執行上の不適切な行為が確認されました。 テレビ朝日では、去年8月以降に続けて発覚したスポーツ局の社員・スタッフによる不祥事を受け、「検……
日銀 国債無制限買い入れへ 長期金利上昇で利回り調整
【NHK】長期金利がおよそ6年1か月ぶりの高い水準となったことを受けて、日銀は金利上昇を抑えるため、指定した利回りで国債を無制限に…
「まん延防止」13都県延長決定 3月6日まで、高知も追加
政府は10日、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」を巡り13日を期限とする13都県の適用延長を決定した。12日から高知県も加え、期限はいずれも3月6日までとした。重点措置の対象は計36都道府県に広が……
東京の街に「中国資本の激安大盛り中華料理店」が増え続けている事情
香港証券取引所に上場もする中国最大の火鍋チェーンと言われる「海底撈火鍋」が2021年11月、世界で展開する1600店舗のうち300店舗を閉鎖すると発表して大きな話題を集めた。池袋や新宿など日……
自民 財政健全化推進本部 小渕元大臣トップに小委員会設置
【NHK】財政健全化を目指す自民党の推進本部の会合が開かれ、新型コロナの収束後を見据え、中長期的な財政運営の在り方を検討する必要が…
「中国の工業化」を利用できず韓国に抜かれた日本の大失策
日本が世界の貿易で地盤沈下したのは古い産業構造を残し円安頼みで中国製品との差別化をしなかったからだ。韓国や台湾は産業構造を高め中国などとの国際分業体制を構築して存在感を高めた。…
ドンキの“NHK受信料を支払わなくていいテレビ”、売り切れ店舗続出 2月中旬から再販へ
「ドン・キホーテ」が2021年12月に発売した「ネット動画専用スマートTV」を2月中旬に再販すると、運営元が明らかにした。初回生産分6000台を各店舗で販売していたが、売り切れになる店舗が続出。6000台の追加生産に……