楽天グループの業績が悪化している。14日発表した2021年12月期の連結決算(国際会計基準)は最終損益が1338億円の赤字となり、過去最大の赤字となった。基地局整備などで携帯通信事業の赤字が膨らんだ。電子商取引……
楽天グループ決算 過去最大1338億円の赤字 携帯電話事業投資で
【NHK】楽天グループの去年1年間の決算は、巣ごもり需要などでネット通販が好調だったものの、携帯電話の事業で基地局建設などの投資が…
横浜市長「64歳以下の券なし接種検討」 国側が打診
横浜市の山中竹春市長は14日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を巡り、堀内詔子ワクチン相とオンラインで意見交換した。政府は1日100万回のワクチン接種を目指しており、堀内ワクチン相は接種の加速を市に要……
ワタミ、居酒屋を22年に40店閉店 23年以降も40店検討
ワタミは2022年内に国内で展開する約270店の居酒屋のうち約15%にあたる40店を閉店する。新型コロナウイルス禍で厳しい経営環境が続くなか、不採算店舗の閉店で立て直しを急ぐ。23年以降もさらに40店について閉店か……
地政学リスクで市場動揺 日経平均一時700円超安
地政学リスクがインフレに伴う市場の動揺に拍車をかけている。ウクライナ情勢の緊迫度が増していることで、米原油先物は一時7年5カ月ぶりの高値を付けた。企業のコスト増で景気回復が鈍るとの懸念から、投資家のリ……
自民 文部科学部会 留学生受け入れ求める決議案 政府に提出へ
【NHK】オミクロン株の水際対策として外国人の新規入国を原則停止している措置をめぐり、自民党の文部科学部会は早急に見直し、留学生を…
中国が「極端な貧富の差」の中で山ほど抱える難題 | ポストコロナのメガ地経学ーパワー・バランス/世界秩序…
習近平政権が実現しようとする「中国の夢」、すなわち「中華民族の偉大な復興」とは「中華民族=中国人」の統合による近代的な国民国家の建設を意味している。当然、「中華民族」には、少数民族や香港、マカオ、台……
国内2例目 新登場の「完全個室付き高速バス」が超豪華だった! 昼行で眺めは“全方位”
夜行バスの高額設備として知られるのが「個室」です。特に床から天井までパーテーションで仕切られた「完全個室」の夜行バスが最高級というなか、全但バスが昼行の高速バス「ラグリア」に扉付きの個室を設置しまし……
ファイザー製ワクチン、追加1000万回分供給で厚労省合意
厚生労働省は14日、新型コロナウイルスのワクチンを巡り米ファイザー社と1000万回分の追加の購入契約で合意したと発表した。3月末までに調達する。従来は3月末までに約3700万回分を自治体に配布する予定で、上積み……
岸田首相 “ロシア侵攻の場合の制裁措置 米欧と調整”
【NHK】緊張が続くウクライナ情勢をめぐり、岸田総理大臣は自民党の役員会で、予断を許さない状況だと懸念を示すとともに、仮にロシアが…