【モスクワ=石川陽平】ロシアのプーチン大統領は14日、モスクワでラブロフ外相と会い、欧州の安全保障に関する米国や北大西洋条約機構(NATO)との協議を継続することを了承した。米欧がロシアによる週内の「侵攻」の……
新規入国停止 緩和に向け検討 “科学的知見など勘案”官房長官
【NHK】オミクロン株の水際対策として外国人の新規入国を原則停止している措置をめぐり、松野官房長官は、見直しを求める意見などを踏ま…
相次ぐ値上げ 家計に「影響している」73% NHK世論調査
【NHK】相次ぐ食品や日用品、光熱費の値上げについて、NHKの世論調査で、家計に「影響している」と答えた人が73%に上りました。
インドを目指す!京都伝統の技
【NHK】インドの伝統衣装、「サリー」の制作に、京都の着物作りに関わる職人たちが乗り出しました。そのきっかけとは?
退任のグリコ社長は「グリ森」の誘拐被害者 詳細語らず
3月24日付で江崎グリコの会長職に就く江崎勝久社長(80)は、「かい人21面相」を名乗る犯行グループによる「グリコ・森永事件」の発端となった誘拐事件に被害者と…
4年後になくなる「約束手形」、その利用実態と廃止のデメリットとは
昨年2月、経済産業省が2026年をめどに紙の約束手形を廃止する方針であることが報じられ話題となった。紙の手形が廃止となる背景にはさまざまな要因がある。
カナダ、緊急事態法発動へ デモ参加者の口座凍結可能に
【ニューヨーク=白岩ひおな】カナダのトルドー首相は14日、トラック運転手らによるデモ隊の国境封鎖が物流の混乱につながっているとして、連邦政府の権限を一時的に拡大する緊急事態法を発動すると表明した。ワクチ……
ANAHD、「空飛ぶタクシー」参入 関空から市内15分で
【シリコンバレー=奥平和行】ANAホールディングス(HD)が日本で「空飛ぶタクシー」の運航事業に参入する。トヨタ自動車などが出資する米新興企業、ジョビー・アビエーションと業務提携し、同社が開発している電動……
米欧、週内の「侵攻」に警戒 ウクライナ緊迫
ロシアが週内にもウクライナを侵攻するのではないかとの警戒感が高まってきた。日本を含む十数カ国がウクライナからの自国民の退避を呼びかけているほか、首都キエフは軍事攻撃を想定した避難計画をまとめた。米欧……
ビジネス入国、行動計画の事前審査不要に 政府方針
政府は3月からで調整する新型コロナウイルスの水際対策の本格緩和を巡り、新規入国者の行動計画の事前審査を不要にする方針だ。受け入れる企業などの法人番号や元にいた国など基礎的な情報を示せば手続きを踏めるよ……