日本経済は一進一退の状況が続いている。2021年10~12月期の実質国内総生産(GDP)は年率換算で5.4%増とプラス成長を確保したが、緊急事態宣言で消費が大きく落ち込んだ7~9月期の反動という側面が大きい。米国やユ……
トヨタがEV用「6速MT」を開発中!? 新型「スポーツEV」に搭載? 脱炭素と「もっといいクルマ」の両立なるか
2022年2月10日付けで公表された米国特許庁の資料から、トヨタがEV用のMTを開発していることが明らかになりました。EV用のMTとはどのようなものなのでしょうか。
韓国紙「韓服もキムチも韓国のものではない…洗脳されている」「キムチは日本からの唐辛子で可能に…」
韓服やキムチをめぐり「中国に奪われた」と憤る昨今の韓国内の傾向について、これを真っ向から切り捨てるような主張が韓国紙から出た。 参考記事:韓国紙「韓服騒動は韓国人の劣等感と過剰な民族意識による」「日本……
なぜ群馬に“謎コンビニ”ができたのか ゼンショー「実験店舗」の正体
ゼンショーHDが群馬県内で展開しているコンビニ「さくらみくら便利店」が話題になっている。コンビニ業界は寡占化が進んでいるのに、このタイミングで参入して存在感を示すことができるのだろうか。…
立民 国民 連合傘下の労組から支援受ける議員ら 懇談会設置へ
【NHK】連合傘下の労働組合から支援を受ける、立憲民主党と国民民主党の議員らは、近く、定期的に意見交換を行う懇談会を設ける方向で、…
マレリ、日産・取引銀行に支援要請 4期連続赤字の公算
自動車部品大手のマレリ(旧カルソニックカンセイ)は日産自動車や取引金融機関に在庫の買い取りや返済猶予などの支援を要請した。世界的な供給網の混乱で資金繰りが悪化しており、2021年12月期は4期連続で最終赤字……
岸田首相 ウクライナ大統領と今夜電話会談へ
【NHK】ウクライナ情勢をめぐって緊張が続く中、岸田総理大臣は15日夜、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を行うことになりま…
金融庁、投資信託の目論見書をDX 電子交付を原則に
金融庁は投資信託の販売会社が顧客に渡す目論見書や運用報告書を原則、電子交付に切り替える。現在は書面交付を義務づけ、例外的に電子データでの交付も認めているが、これを逆転させる。電子化に伴い顧客はデータ……
東急・相鉄新横浜線のダイヤを予想してみた 前代未聞の9路線直通 期待と懸念
相鉄・東急新横浜線の開業が迫ってきました。6社局9路線にまたがる直通ダイヤはどうなるのでしょうか。2022年2月時点の公開情報から、東急東横線・目黒線への乗り入れパターンを推理してみました。…
日本に「空飛ぶタクシー」導入へ、米ジョビーがANAと提携
「空飛ぶタクシー」を開発する米スタートアップ、ジョビー・アビエーションと日本の航空大手ANAホールディングス(HD)は14日、日本初となる空のライドシェアリングの導入で提携すると発表した。両社のプラン……