【NHK】台湾の半導体大手、TSMCは、熊本県に新たに建設する工場への投資額を、当初の計画より日本円でおよそ1800億円多い1兆円…
プーチン氏、軍撤収は「状況次第」 独と協議継続で一致
【ベルリン=石川潤、モスクワ=石川陽平】緊迫するウクライナ情勢を巡り、ショルツ独首相とロシアのプーチン大統領が15日、モスクワで会談した。ロシア国防省は同日、演習を終えた部隊の撤収を発表し、ショルツ氏は……
量子コンピューター開発拠点 国内設置方針 米企業も誘致へ
【NHK】スーパーコンピューターをはるかに上回る計算能力を持つ量子コンピューター。国際競争に追いつくために経済産業省はアメリカの有…
「過去に見たことがないスピードで成長」1年でARR20億円のSaaS、成長の要因を聞く
「SaaSとして過去に見たことがないスピードで成長をしている 」。 P.A.I.(パーソナル人工知能)開発を行うオルツ社が提供する会議議事録の自動文字起こしツール「AI GIJIROKU(AI議事録)」の売上成長を見た投資家……
アサヒGHD、神奈川・四国2工場閉鎖 ビール需要減で
アサヒグループホールディングス(GHD)は15日、傘下のアサヒビールの神奈川工場(神奈川県南足柄市)と四国工場(愛媛県西条市)の操業を2023年1月に終えると発表した。ビールの需要減少に伴い生産量を減らす。2工……
原因はまたも「バーティゴ」か 空自小松基地F-15DJ墜落 優秀パイロットを襲った悲劇
石川県の小松基地を離陸したF-15DJが墜落し、乗員が犠牲になりました。その要因として真っ先に推定されるもののひとつが空間識失調、いわゆる「バーティゴ」と呼ばれる現象です。どのようなものなのでしょうか。…
政府 入国者上限1日5000人に引き上げ 観光以外容認で調整
【NHK】政府は、オミクロン株の水際対策について、来月から段階的に緩和する方針で、一定の条件を満たせば観光目的以外の外国人の新規入…
バス運転手らの過労対策案 休息「11時間」が企業抵抗で「9時間」に 睡眠不足で「乗客らの安全に疑問」
バスやタクシーなど運輸業界で働く運転手の過労防止策が後退の危機に瀕(ひん)している。勤務終了から翌朝の勤務開始までの休息時間について、…
「優先するのは有権者より労働貴族」野党第1党の立民が”維新以下”にとどまる根本原因 参院選後の分裂・解党は…
野党第1党の立憲民主党の支持率が低迷している。政治ジャーナリストの鮫島浩さんは「自民党・経済界の対抗軸だったはずが、その理念を失って迷走している。最大の原因は、選挙を連合に頼っているからだ。連合への依……
海外旅行で余ったコインを電子マネーに交換できる「ポケットチェンジ」、日本円硬貨の取り扱い終了へ 小銭…
小銭両替有料化の影響がこんなところにも……。