【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)は16日、1月25~26日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を公開した。会合では高インフレが「予想以上に長く続いている」との危機感を参加者が共有し、……
電機大手、「ジョブ型」加速 一般社員に拡大、人材獲得激化
日立製作所や富士通など電機大手が、職務内容を明確化する「ジョブ型」の人事制度の導入を管理職から一般社員へと加速させている。デジタル化の進展や海外事業の拡大など経営環境が大きく変化する中、旧来の日本型……
NYダウ反落、54ドル安 FOMC議事要旨受け下げ幅縮小
【NQNニューヨーク=横内理恵】16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比54ドル57セント(0.2%)安の3万4934ドル27セントで終えた。ウクライナ情勢への警戒が続き、一時は346ドル安となったが、午後に……
新規感染者「ピーク越えた」 厚労省専門家組織の脇田氏
新型コロナウイルスに関する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」は16日の会合で、全国の新規感染者数について「減少の動きが見られる」と分析した。座長を務める国立感染症研究所の脇田隆字所長は「ピ……
金利上昇で財務重荷に 米低格付け企業、要返済160兆円
世界で社債の金利が上昇している。金融引き締めでベースとなる国債利回りが上がっているうえ、企業の資金調達に逆風が吹くとの懸念が強まっているためだ。15日には指標金利が1年10カ月ぶりの高水準となった。信用力……
侵攻より危惧するのは… 「戦争前夜」と思えぬウクライナ首都の今
ウクライナは16日、国境沿いに軍部隊を展開するロシアの「侵攻があり得る」と一部欧米メディアが報じてきたXデーを迎えた。首都キエフで取材すると、平穏な雰囲気の裏で有事に備える市民の動きと共に、米国やロシア……
相手国領空での爆撃「排除しない」 敵基地攻撃能力を巡り岸防衛相が明言
岸信夫防衛相は16日の衆院予算委員会分科会で、政府が保有を検討する敵基地攻撃能力を巡り、自衛隊機が他国領空に入って軍事拠点を爆撃し…
なぜ三菱商事は一人勝ちできたのか…洋上風力発電で突然の価格破壊が起きた納得の理由 ライバル企業の株価…
秋田と千葉の3海域で始まる洋上風力発電で、いずれも三菱商事を中心とする企業グループが驚異的な安さで落札したことが話題を集めている。「EnergyShift」発行人の前田雄大さんは「『価格破壊』が起きた背景には、G……
住信SBI上場へ、東証が承認 カギ握るBaaS事業の成長
東京証券取引所は15日、住信SBIネット銀行の新規上場を承認した。上場予定日は3月24日で、想定発行価格に基づく時価総額は2895億円。インターネット専業銀行の新規株式公開(IPO)は初となる。調達資金は他社に銀行……
ヨーロッパへのLNG融通 来月 専用船数隻が現地到着の見通し
【NHK】政府は、ウクライナをめぐり緊張が続くヨーロッパ向けに、LNG=液化天然ガスの一部を融通することを決定しました。日本企業に…