桝太一キャスターが気になるニュースについて語る「マスイチ」。今回のテーマは『春から始めよう!新習慣のススメ』。 新年度を迎え、ゲストの為末大さん、冨永愛さんに聞くオススメの習慣。 為末さんが最近“日課”にしているというバスや電車での意外な行動とは?そして、冨永さんが紹介する地球に優……
公共施設の電力 入札不調相次ぐ 電力会社が長期契約に慎重に (NHK)
学校やトンネルなどの公共施設で使う電力は国などが入札を行って契約先を決めますが、参加する電力会社がなく入札が成立しないケースが各地で相次いでいることがNHKの取材で分かりました。 燃料価格の高騰などを背景に、電力会社が決まった価格で長期間の契約を結ぶことに慎重になっているとみられます……
沖縄、大分にウクライナ避難民到着 (サンケイスポーツ)
ロシアによる侵攻が続くウクライナから避難した女性1人が10日、沖縄県に到着した。県が初の支援対象者として県営住宅を提供する。女性は那覇空港で「長旅だったが、ここに来られてうれしい」と話した。大分県日田市も10日、避難民の家族6人が市内に到着したと発表。11日に市営住宅への入居を予定してい……
福島第一原発 廃炉への道 最大の難関「デブリ」取り出し (日本テレビ)
福島第一原発では廃炉への作業が進められています。その中でも最大の難関が溶け落ちた核燃料「デブリ」の取り出しです。 2号機は年内にデブリの試験的な取り出しが、1号機では最近、デブリとみられる堆積物が確認されたばかりです。そして3号機では、デブリらしきものはすでに確認されていますが、大き……
沖縄・宮古空港に米軍ヘリ4機が緊急着陸 3月には新石垣空港でも (朝日新聞)
[PR] 沖縄県によると、10日午後、宮古空港(宮古島市)に米軍普天間飛行場(宜野湾市)所属の大型輸送ヘリ「CH53」4機が緊急着陸した。4機は空港で給油した後、離陸した。民間機の運航に影響はなく、けが人などは確認されていない。 県や空港管理事務所によると、午後3時40分ごろ、管制官から「米軍機……
汚染レベル上昇も限度内 チェルノブイリ (共同通信)
【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)は9日、ウクライナ側からの報告として、ロシア軍が一時制圧したチェルノブイリ原発について「放射能汚染レベルが上昇している」としたが、放射線の状況は施設の「限度内」だと発表した。保守の職員が不足しているとも指摘した。 IAEAのグロッシ事務局長は安全確……
沖縄、大分に避難民到着 (デイリースポーツ)
ロシアによる侵攻が続くウクライナから避難した女性1人が10日、沖縄県に到着した。県が初の支援対象者として県営住宅を提供する。女性は那覇空港で「長旅だったが、ここに来られてうれしい」と話した。大分県日田市も10日、避難民の家族6人が市内に到着したと発表。11日に市営住宅への入居を予定してい……
全国コロナまとめ 4万9172人 先週比約1800人増(午後7時… (TBSテレビ)
新型コロナウイルスの新たな感染者の発表は、全国で5万人近くに達し、先週の日曜日よりもおよそ1800人増加しています。 東京都がきょう新たに発表した新型コロナウイルスの感染者は8026人でした。先週の日曜日よりもおよそ127人増え、4日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。年代別で最も多いのは前……
北海道で2145人感染 5日連続で2千人超 1人死亡 (朝日新聞)
北海道 新型コロナウイルス 1人死亡、2145人感染 前週同曜日に比べ300人増加=HTB提供北海道庁=札幌市中央区 [PR] 北海道内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2145人確認された。2千人を超えるのは5日連続。前週の同じ曜日(3日=1845人)を300人上回った。死者の発表は1人だった。 新たなク……
国内のコロナ新規感染者は4万9172人、新潟では最多更新 (読売新聞)
国内の新型コロナウイルス感染者は10日、全都道府県と空港検疫で新たに4万9172人確認された。新潟県は896人で1日当たりの新規感染者が過去最多を更新した。全国の死者は39人で、重症者は前日より5人減って484人だった。 DeNA山崎と桑原もコロナ陽性、選手の感染11人に 新型コロナウイルスの変異株「オ……