【ニュースの教科書】「舞姫」ロケ取材で訪れた東ベ… (日刊スポーツ)

篠田正浩監督(2003年5月撮影) ロシア軍のウクライナ侵攻が始まってから1カ月半が経過しました。強国と国境を接するこの国の悲劇を題材にした映画は少なくありません。劇中で描かれたのはあくまで一側面であり、製作者の立ち位置が色濃く反映されているのも事実ですが、ニュース番組だけではうかがい……

【ニュ-スの教科書】映画で見るウクライナとロシア… (日刊スポーツ)

「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」の1場面 (C)FILM PRODUKCJA-PARKHURST-KINOROB-JONES BOY FILM-KRAKOW FESTIVAL OFFICE-STUDIO PRODUKCYJNE ORKA-KINO SWIAT-SILESIA FILM INSTITUTE IN KATOWICE ロシア軍のウクライナ侵攻が始まってから1カ月半が経過しました。強国と国境を接するこの国……

カブス鈴木がメジャー初本塁打 (デイリースポーツ)

【シカゴ共同】米大リーグは10日、各地で行われ、カブスの鈴木はシカゴでのブルワーズ戦に「5番・右翼」でフル出場し、一回の第1打席で中堅左へメジャー初本塁打となる先制の1号3ランを放った。3打数1安打、3打点。チームは4-5で敗れ、開幕3連勝を逃した。 エンゼルスの大谷はアストロズ戦に「1番・指……

はなわさん オリジナルソングで飲酒運転撲滅呼びかけ 春の交通安全運動 (フジテレビ)

春の交通安全運動に合わせ、歌やパレードで交通安全が呼びかけられた。 お笑い芸人のはなわさんは、新宿署の1日署長を務め、オリジナルの歌で飲酒運転の撲滅を呼びかけた。 一方、東京・武蔵村山市では、白バイとハーレーダビッドソンがパレードして交通安全を呼びかけた。…

聴覚障害者に音楽を届ける 技術者の経験が生きた「風船ギター」 (朝日新聞)

風船ギターを開発したギタリストのTOMOKOさん [PR] TOMOKOさん 聴覚障害者に音楽を届けるロックギタリスト エレキギターを弾くと、客席の聴覚障害者が抱えたカラフルなギター形風船が震え始めた。前後左右に体を揺らす観客の姿に、ステージでのプレーも熱を帯びていく。「聞こえなくても、何か心の中に……

21年悪質通販サイト7割増 通報1万7717件、… (日刊スポーツ)

金融機関やインターネット関連企業でつくる「日本サイバー犯罪対策センター」(東京)は11日までに、購入した商品が届かないなどの悪質な通販サイトの通報が2021年に1万7717件あったと明らかにした。20年の1万95件から70%以上増えた。新型コロナウイルス下の外出自粛などで、ネット通販の利用が拡大し……

藤井聡太竜王 小学3年生で「号泣しながら勝利」のものすごい根性秘話 (ZAKZAK)

高見泰地四段(同、現・七段)から賞状を受け取る少年時代の藤井竜王プロ棋士デビューした2017年度から4年連続で「年間勝率ランキング1位」だった藤井聡太竜王(19)が、2021年度は2位に終わった。勝率8割1分8厘(45勝10敗)の成績で、藤井竜王を6厘差で抑えたのは同い年の伊藤匠五段だ(19)。プロデ……

「まるでクジラの中にいるみたい」 大阪メトロが駅リニューアルへ (朝日新聞)

新しい大阪メトロ大阪港駅のイメージ=大阪メトロ提供 [PR] 2025年の大阪・関西万博に向け、大阪市内の地下鉄主要駅の改装工事を進める大阪メトロが、新たに御堂筋線と中央線の計9駅のデザインを発表した。 御堂筋線の淀屋橋、本町、大国町、天王寺の4駅と、中央線の大阪港、弁天町、本町、谷町四丁目、……

【大谷昭宏】「キツネ目の男」と呼ばれた亡き宮崎学… (日刊スポーツ)

新聞や雑誌に随分思い出を話したが、改めてこのコラムにも書いておきたい。宮崎学君が亡くなった。76歳。京都・伏見のヤクザの家に生まれた彼は、学生運動が燃え盛る早稲田大学のキャンパスで共産党系組織の武闘派として暴れまくった。社会に出て20年。彼はグリコ・森永事件のキツネ目の男として浮上す……

鎖国の日本「影響は2~5年後」 信頼回復、緩和だけでは不十分 (毎日新聞)

新型コロナウイルス対策による入国制限で海外から生徒が一部しか来日できず、ほとんどが空き教室となっている福岡日本語学校=福岡市南区で2021年11月、平川義之撮影 政府は3月に外国人の新規入国制限を緩和したが、新型コロナウイルスの感染拡大以来、2年近く取り続けた規制が及ぼした損失は小さくな……