ウクライナに人道支援を 札幌で募金活動行われる 4月15日まで毎日実施 札幌市赤十字奉仕団 (フジテレビ)

ロシアによるウクライナ侵攻を受け、札幌市の地下歩行空間では募金活動が行われています。 募金活動を行っているのは札幌市赤十字奉仕団で、4月11日はボランティアが参加して、道行く市民に募金への協力を呼び掛けました。 市民:「なんていったらいいか、大変なことになっているから気の毒だと思う」 ……

“無効解雇の金銭解決制度” 厚労省 検討会が報告書まとめる (NHK)

働く人が解雇され、無効と認められた場合に企業が金銭を支払うことで解決する制度について厚生労働省の検討会は「申し立てをできるのは労働者に限定する」などとする報告書をまとめました。今後は労使の代表などでつくる審議会で制度を導入すべきかも含めて議論が行われることになります。 続きを読む ……

東北で今年初の真夏日 季節外れの暑さ…熱中症注意 (テレビ朝日)

11日も全国的に季節外れの暑さで、東北では今年初めての真夏日となりました。熱中症に注意が必要です。 強い暖気の影響で午前中から全国的に気温が高くなっています。 特に北日本は、すでに25度以上の夏日が続出しています。 岩手の小本では30度に到達して今年全国で初めての真夏日となりました。 予想……

東日本大震災から11年1か月 亡き妻へ感謝の祈りささげる男性 (NHK)

東日本大震災の発生から11日で11年1か月です。妻を亡くした仙台市の男性は、亡き妻に感謝の気持ちを込めて祈りをささげました。 続きを読む およそ200人が犠牲になった仙台市若林区の荒浜地区に住んでいた大学敏彦さん(68)は、同居していた妻のほか、地区内の別の家で暮らしていた両親、兄とおいを津……

福島・富岡町で準備宿泊始まる 帰還困難区域の一部 (テレビ朝日)

福島第一原発事故の影響で避難指示が続く福島県富岡町の一部で、帰還に向け住民が自由に寝泊りできる準備宿泊が始まりました。 準備宿泊が始まったのは富岡町の帰還困難区域のうち、優先的に避難指示が解除される特定復興再生拠点区域で、観光名所の夜の森の桜並木も含まれています。 この区域には1167……

「学び直しの場」岡山にも 自主夜間中学に念願の常設教室オープン (毎日新聞)

常設教室がオープンした岡山自主夜間中で、英語を学ぶ女性(左)=岡山市北区表町1で2022年4月2日午後5時37分、堤浩一郎撮影 写真一覧 「学ぶことは生きること」と呼びかけ、開設6年目。今では約260人の生徒が登録する岡山自主夜間中学校に、念願の常設教室がオープンした。岡山市北区表町1にあるビル……

トラックなど4台絡む事故 3人病院に搬送 東北道の一部で通行止め (日本テレビ)

11日未明、宮城県の東北自動車道でトラックなど4台が絡む事故があり、トラックの運転手など3人が病院に搬送されました。東北自動車道の下り線は大衡インターから古川インターの間で、午前11時半現在も通行止めが続いています。 事故があったのは宮城県大崎市の東北自動車道下り線、古川インターから5キ……

2人乗りバイクが街灯に衝突 少年と中学生が死亡 (テレビ朝日)

沖縄県北中城村の国道でオートバイが街灯に衝突し、乗っていた中学生ら少年2人が死亡しました。 警察によりますと、10日午後6時すぎ、北中城村の国道330号で北上しながらツーリングをしていた2人乗りのオートバイが緩やかな坂を下っていたところ右カーブを曲がり切れずに道路左側の縁石にぶつかった後……

春の熱中症に要注意 東北で真夏日予想 (フジテレビ)

11日も各地で気温が上がり、特に東北で、真夏日に迫る季節外れの暑さが予想されるなど、春の熱中症に注意が必要。 11日に予想される最高気温は、岩手・一関市や福島市などで29度と、真夏日に迫る暑さになるほか、東京都心も25度など、各地で平年を大幅に上回る予想。 この季節外れの暑さは、13日ごろま……