皇位継承の在り方検討 自民懇談会初会合 “静かな環境で議論” (NHK)

安定的な皇位継承の在り方などを検討する自民党の懇談会が初会合を開き、静かな環境で議論を進めていくことで一致しました。茂木幹事長は、結論を得るには一定の時間がかかるという認識を示しました。 続きを読む 安定的な皇位継承の在り方などをめぐり、政府の有識者会議の報告書が国会に提出されたこ……

「女性が車の下敷きになっている」3歳男の子と30代女性が死亡 車は反対車線に突然飛び出し…事故の状… (フジテレビ)

川崎市宮前区でカメラが向かった先の道路には、自転車が転倒したまま現場に置かれていた。 この記事の画像(8枚) 「女性が車の下敷きに」自転車2台を巻き込む事故 1月24日午後1時半頃、50代の女が運転する車が反対車線に飛び出し、自転車2台を巻き込む事故が起きた。 この事故で、自転車に乗っていた3……

埼玉県で新たに3181人感染…初の3000人超で過去最多更新 (読売新聞)

埼玉県庁 埼玉県内では24日、新たに3181人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日あたりの新規感染者が3000人を超えるのは初めてで、過去最多を更新した。 新規感染者の内訳は、県発表分が2083人、さいたま市が566人、川口市が354人、越谷市が90人、川越市が88人。感染者の累計は14万1114人となっ……

外国人の新規入国禁止「撤廃を」 経団連会長、政府に要請 (毎日新聞)

経団連の十倉雅和会長 経団連の十倉雅和会長は24日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大の防止を目的とした外国人の新規入国禁止措置の撤廃を政府に要請した。「最初に大きく網をかけたことは正解だったが、(新変異株の)オミクロン株(の感染者)が大勢になってきて続ける意味がない」と述……

気象庁、線状降水帯の予測情報発表へ 6月ごろから 半日前に明示 (毎日新聞)

上空の水蒸気を観測するマイクロ波放射計=気象庁気象研究所のホームページから 各地で相次ぐ豪雨災害の一因とされる「線状降水帯」について、気象庁は今年6月ごろから予測情報の発表を始める。全国を11の地方に分割し、線状降水帯が生じる可能性があれば半日前に明示する。将来的には地域を細分化する……

18道府県にまん延防止適用を諮問、沖縄など延長 期限2月20日=岸田首相 (ロイター)

岸田文雄首相は24日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大阪府や北海道など18道府県から、緊急事態宣言に準じる「まん延防止等重点措置」の適用要請があったとして、明日、政府の分科会に適用を諮問すると発表した。資料写真、19日、都内で撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)[東京 24日 ロイ……

防災気象情報を改善へ (デイリースポーツ)

気象庁は24日、大雨警報といった防災気象情報に関する有識者検討会の初会合をオンラインで開いた。複雑化している情報を整理し、シンプルで分かりやすい発表に改善することを目的に、国土交通省を交えて議論する。不定期で開催し来年冬ごろまでに報告書を公表する予定。 気象庁はこれまで、災害発生時……

ティエリー・ミュグレーさん死去 (デイリースポーツ)

【パリ共同】フランスの世界的ファッションデザイナー、ティエリー・ミュグレーさんが23日、死去した。73歳だった。広報担当者によると「自然死」だが「急死」という。フランスのメディアが24日伝えた。詳しい死因や亡くなった場所は明らかにされていない。 1948年、フランス東部ストラスブール生まれ……

まん延防止、18道府県に追加適用へ 尾身会長は緊… (日刊スポーツ)

政府は新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」による感染急拡大を受けて24日、18道府県に「まん延防止等重点措置」を追加適用する方針を固め、25日に正式発表する見通しとなった。北海道、青森、山形、福島、栃木、茨城、静岡、長野、石川、大阪、京都、兵庫、岡山、島根、福岡、大分、佐賀、鹿児……

「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録見送り検討に高市氏が危機感 中韓の反発深刻になる可能性 (フジテレビ)

予算委員会トップバッターの冒頭から 国会では1月24日から衆議院予算委員会が始まった。質疑者のトップバッターに立った自民党の高市政調会長は、冒頭から、文化庁の文化審議会がユネスコの世界文化遺産の国内候補に選んだ「佐渡島の金山」について、推薦に慎重な姿勢を示す政府側の対応を追及した。 ……