2021年の10月頃にiPhone 13 Pro MaxとiPad mini 6を併用し始めた俺。どちらも非常に気に入って使っていて、現在も使用中である。
気がつけばフェードアウト? ビデオカメラの歴史を振り返る
スチルカメラ以上に記録フォーマットの歴史そのものをなぞって成長してきたビデオカメラ。その歴史を辿っていく。
白血病治療「CAR-T細胞療法」を受けた患者が12年間も再発兆候なし、研究チームが「白血病を治療できる」と…
血液から抽出した免疫細胞(T細胞)を「がん細胞を攻撃」できるように作り替えてから再び体内に戻すという「CAR-T細胞療法」を開発初期に受けた白血病患者2名が寛解状態が12年間続いたことから「CAR-T細胞療法は白血……
携帯3社の下り通信速度は150Mbps超、楽天モバイルは33.8Mbps ICT総研調べ
ICT総研は全国60地点でのスマートフォンの通信速度実測調査をした。下り通信速度は、KDDIが166.5Mbps、NTTドコモが164.8Mbps、ソフトバンクが153.1Mbps、楽天モバイルが33.8Mbpsと続き、楽天モバイルが他3社から大……
Twitterがツイートへの「反対票」ボタンの搭載を拡大へ
Twitterには記事作成時点ではツイートに対してポジティブな評価を投稿する「いいね」ボタンしか存在しませんが、反対のネガティブな評価を投稿するための「反対票」ボタンがひっそりとテストされており、このテスト……
Twitter、タイムラインでのDMボタン表示テストを開始 嫌がらせ増加を懸念する声も
Twitterがタイムライン上のツイートにDMボタンを表示するテストを開始した。一部のiOSアプリユーザーで表示されるようになった。ハラスメントしやすくなるという批判もある。
Appleがサードパーティー決済の売り上げに27%の手数料を課すと発表、開発者からは怒りと落胆の声
Appleは、App Storeでの決済システムについてサードパーティーによる決済手段の利用を一部の国・地域で認める動きを見せています。しかし、開発者向けに公開されたサードパーティー決済手段についての説明ページで……
恒星間天体「オウムアムア」を追いかけて探査する「プロジェクト・ライラ」
2017年、史上初めて発見された恒星間天体「オウムアムア(‘Oumuamua)」。その謎を解き明かすため、英国の非営利団体「i4is」は、オウムアムアを追いかけて探査する計画「プロジェクト・ライラ(Project Lyra)」を提案……
【主張】北方領土の日 露の不当性を広く訴えよ
ロシアによるウクライナ再侵攻が国際的に懸念される中で、2月7日の「北方領土の日」を迎えた。岸田文雄首相には、日本固有の領土である北方四島返還に向けた決意を、…
漏洩パスワード最多は123456 上位にdoraemon、arashi
セキュリティー会社のソリトンシステムズは、2021年に国内外の約210サイトから漏洩した日本のネット利用者のパスワード情報を分析した。最も多かったのは、20年の調査に続き「123456」。その他も単純な文字列や、「……