義務教育の子どもにパソコンやタブレット端末を1人1台ずつ持たせる「GIGAスクール」構想が空回りしている。国の予算でばらまかれた端末を持て余す現場からは「もう返したい」との声も出る。日本の教育ICT(情報通信……
3歳の子どもに眼鏡、どうしても抵抗感 母の考えが変わった日
子どもの視力が下がってきていると言われます。視力が下がると眼鏡をかけて補いますが、子どものうちから眼鏡をかけることに抵抗感や不安を覚える保護者もいるのではないでしょうか。子どもの眼鏡にどう向き合えば……
WordleのWebサイトがNew York Times下に
New York Timesに買収された人気単語推測ゲーム「Wordle」のURLが変わった。New York Timesのドメインになった。Wordleのロゴも変わり、[≡]が追加された。
[てっぱんアプリ!] ついにAndroid版も登場、高精度翻訳ツール「DeepL翻訳」。ただし機能少なめ
スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!…
iPad mini 6がゼリースクロールで「使いものにならない」とする集団訴訟が提起
iPad mini(第6世代)の画面の表示がガタつく「ゼリースクロール」に対して、ユーザーが集団訴訟を提起したと報じられています。
政党連携に黄信号 小池知事は都民ファを切るか
今夏の参院選を見据え、東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」と国民民主党の合流も視野に入れた連携協議が盛り上がりを欠いている。…
純正バッテリーよりかっこいい! マンフロットからカメラ用互換バッテリー&チャージャー登場
赤い!デジタルカメラのバッテリーは1本じゃ心許ない。ということで予備バッテリーを購入するわけですが、純正はちょっとお高い。かといってなんだかよくわからないメーカーの激安互換バッテリーは心配…。そこに登……
学校に配布された抗原検査キット 「期限切れ」で破棄相次ぐ
新型コロナの「第5波」に見舞われていた昨年9月、政府が全国の小中学校などに配った抗原検査の簡易キットをめぐり、使用期限を過ぎて廃棄される例が相次いでいる。教育現場からは当初から「学校では使えない」な……
Amazonが実写ドラマ『ブレードランナー 2099』制作中の報。スコット監督も数話でメガホンか
SF作『ブレードランナー』の実写テレビシリーズ『Blade Runner 2099』がAmazon Studiosで制作されることが伝えられています。
NTTデータ、100万人の電子カルテ分析 薬開発に活用
NTTデータは年内にも100万人分の電子カルテなどの医療ビッグデータを分析し製薬企業の医薬品開発などに役立てる新サービスを開始する。国内患者の電子カルテデータを使ったサービスとしては最大規模になる。人工知……