キオクシア株式会社は10日、同社四日市工場および北上工場にて異物混入が発生し、1月下旬から操業に影響が出ていると発表した。
テレワーク導入企業の過半数「デメリットの方が多い」 情報サービス業では逆転 帝国データバンク調査
テレワーク導入企業の過半数が、テレワークについてメリットよりも「デメリットの方が多い」と答えたとする調査結果を帝国データバンクが発表した。
スマートグラス「Nreal Air」3月4日発売 3万9799円 スマホとUSB接続で4m先に130インチの大画面
スマートグラス「Nreal Air」をドコモとKDDIが3月4日に販売を開始する。スマホとUSB接続することで、どこでも4m先に130インチの仮想スクリーンが楽しめるという。
Intel、暗号資産マイニング市場参入 年内に専用GPU“ブロックチェーンアクセラレータ”リリースへ
Intelが暗号資産マイニング市場に参入する。年内に専用GPUシステムを出荷する計画。弱・ドーシーCEO率いる米決済企業Block(旧Square)などがこのチップをビットコインマイニングシステムで採用する見込みだ。…
脳のニューロンの数を増やす栄養素が判明
マウスを用いた実験により、脳の活性化や老齢期における記憶力の維持には必須元素の1つであるセレンが役立つ可能性が高いことが分かったとの論文が発表されました。
ネットの中傷、原則実名なら解決する?「人類総メディア時代」の功罪
■山口真一・国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授 インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷はどんな人がやっているのか。なぜ、SNS上で誹謗中傷は起きてしまうのか。不適切な投稿を減らす手立……
トレースはもはや「つみ」状態なのか 引用とオマージュと再構築の果てに浮かび上がった問題とは?
うんざりするほど「トレパク」という言葉を目にするようになった。この喪代の本質を探ってみると浮かび上がってくるものがある。
ゲーム業界、巨大ITと競う 仮想空間で先行狙う
【シリコンバレー時事】仮想空間「メタバース」の開発で、ゲーム業界と米巨大IT企業が競り合っている。2028年には市場規模が約100兆円に成長すると見込まれ、ゲーム業界は人気作品を生み出す力、巨大IT……
クッキー規制論争で再浮上 個人情報巡る法制の「穴」
個人のネット利用履歴データの保護などに向け政府が今国会での成立を目指している電気通信事業法の改正を巡って、論争が静まらない。浮かび上がるのは、欧州や米カリフォルニア州などに比べて規制対象を狭く限定し……
こいつ……改札で光るぞ! SuicaやPASMOをモビルスーツが飾る「ガンダムPIICA」登場
ガンダムや百式、ケンプファーやペーネロペーなど、全16種類がラインアップ。