Googleは2月10日に、次期AndroidとなるAndroid 13の開発者向けプレビュー版(DP1)をリリースした。このAndroid 13 DP1には、セキュリティを向上させるための機能としてKVM(Kernel-based Virtual Machine、カーネルベ……
ソフトバンクが“PPAP”廃止 「Emotet」などのマルウェアを警戒
ソフトバンクが、同社の業務メールでのパスワード付き圧縮ファイルの利用を廃止する。昨今増加している「Emotet」などのマルウェアを警戒し、情報セキュリティ強化のため、廃止を決めた。…
Twitterが有害な言葉を使うユーザーを自動ブロックする「セーフティモード」のベータテストを拡大
Twitterでは世界中の人々と会話できますが、時には見ず知らずのユーザーから攻撃的な言葉を投げかけられることもあります。Twitterは攻撃的なユーザーを自動的にブロックする「セーフティモード」のベータテストを2……
Google、PC/Macに無料で導入できるOS「Chrome OS Flex」
Googleは15日、PCやMacにインストールして使える無料のOS「Chrome OS Flex」を発表した。現在早期アクセスを実施しており、開発版が利用可能となっている。
古いPCやMacでも軽快に動作する「Chrome OS Flex」早期アクセス版をGoogleが発表
「クラウドファーストで高速かつ管理が簡単で、安全なOS」をうたう、PCやMacをChromebookとして利用できるようになるGoogle製OS「Chrome OS Flex」の早期アクセス版がリリースされました。
敵基地攻撃、相手領空での爆撃「排除せず」 防衛相
岸信夫防衛相は16日の衆院予算委員会分科会で、政府が保有の是非を検討する「敵基地攻撃能力」をめぐり、自衛隊機が相手領空内に入り、軍事拠点を爆撃する選択肢につい…
ソフトバンク、メールでのパスワード付き圧縮ファイルを運用廃止。受信すると自動削除
ソフトバンク株式会社は15日、同社従業員が業務で使用する電子メールアカウントにおいて、パスワード付き圧縮ファイルの利用を廃止すると発表した。
ソニーがイヤホンを再発明。「LinkBuds」は装着もタップ操作もすべてが開放的だ!
つけっぱなしで周りの音を聞きたいとき専用、という考え方。Sonyが今までにないタイプのワイヤレスイヤホン「LinkBuds」を発表しました。ワイヤレスイヤホンはもう持ってるからいいよって思われるかもしれませんが、……
Android 13搭載のPixelはWindows 11とChromebookへAndroidアプリを「ストリーミング」可能
Googleが発表した「Android 13」の開発者向けプレビュー版に、Pixelが他のデバイスと接続するために用いる2つの「クロスデバイスサービスアプリ」が含まれており、このアプリを利用することで、Pixelで実行している……
パワポの図形1万3000個でできたアイドルグループ、フリー素材デビュー サントリーが配布
サントリー食品インターナショナルは、Microsoft PowerPointの図形データのみで作成したアイドルキャラクター「PowerPops」をフリー素材として配布する。「クラフトボス」シリーズを擬人化した5人分のキャラクター……