近年はうつ病が世界的な問題となっており、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でさらにうつ病が増えていることも報じられています。多くの医師はうつ病の患者に対して抗うつ剤を処方しますが、複数の研究結……
月額440円/2GBで音声通話もOK 「povo2.0+IIJmio」でスマホ料金を激安にする
携帯電話ショップの代理店に10年以上勤めた筆者が、携帯料金を節約できる契約方法をお伝えします。それはズバリ、0円で維持できるプランと、料金の安いデータSIMを契約することです。今回私がオススメする使い方は……
2022年、どこまで進む翻訳技術。グーグル翻訳超え「DeepL」の進化
機械翻訳においてもはや鉄板となっているグーグル翻訳だが、その精度を遥かに凌ぐ技術との呼び声が高いのが、DeepL翻訳だ。読者諸氏のなかにも、すでにDeepLを利用しているという人は多いだろう。だがもし、「ブラ……
App Storeにアプリの限定公開機能が追加〜リンクのみでアクセス可
App Storeには掲載されない、非公開のアプリ配布のサポートが開始されました。アプリリンクか…
iOS新機能「マスク姿でFace ID解除」iPhone 12と13限定だと明らかに
iOS 15.4ベータ1の「マスクしたままFace ID解除」この機能はiPhone 12シリーズとiPhone 13シリーズに限られることが明らかとなりました。
日能研からメアド28万件流出か 中学受験生の保護者ら
学習塾大手の日能研(横浜市)は29日、ホームページに不正アクセスがあり、中学受験のため通ったり、テス…
この世の終わりを避けるのにかかるコストの意外な安さ ハラリ氏寄稿
■寄稿 歴史学者 ユヴァル・ノア・ハラリさん 気候危機が悪化するなか、現実の否定から絶望へと一気に立場を変える人が多過ぎる。数年前には、気候変動を否定したり、脅威の巨大さを軽く見たり、心配するのは時期……
ビル・ゲイツがひそかに仕込んでいたイースターエッグが本人の知らない間に削除されていた
コンピューター黎明期にコモドールのPET 2001やアタリのAtari STなどの開発に携わったレオナルド・トラミエル氏が、コンピューター見本市で出会ったMicrosoftの創設者ビル・ゲイツ氏との逸話を記しています。…
【山田祥平のRe:config.sys】 本当に必要なのかを悩み続けるグラボ狂想曲
Windows 11をちゃんと使うために、仕事で使うメインのデスクトップPCを6年ぶりに刷新しようともくろんでいる。インテルから第12世代のCoreプロセッサも出て、チップセットも新しくなったのでタイミングとしては悪く……
芸人ゴー☆ジャスのYouTubeアカウントが乗っ取り被害 2段階認証も突破 現在は復旧対応中
お笑い芸人ゴー☆ジャスさんが出演するYouTubeチャンネル「ゴージャス動画」が乗っ取り被害に遭った。第三者が2段階(2要素)認証を突破して不正ログインし、パスワードや連絡先を書き換えた上で、動画の削除や生放……