この春、県警察本部に採用された警察官と警察職員の入校式が警察学校で開かれ、59人に辞令が交付されました。 佐賀市日の出の警察学校で開かれた入校式には、この春、採用された警察官と警察職員合わせて59人と、幹部職員が出席しました。 新人を代表して大隈多恵さんは「警察の責務を自覚し、学術を修……
香川県 新型コロナ 新たに173人感染確認 (NHK)
香川県は11日、新たに173人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。香川県内での感染確認は3万2840人となりました。
衆議院議員の資産公開 岩手県関係最多は小沢一郎氏の3億円余 (NHK)
去年10月の衆議院選挙で当選した議員の資産が、11日、公開されました。 岩手県関係の議員で最も資産が多かったのは、比例代表東北ブロック選出で立憲民主党の小沢一郎氏で、総資産額は3億円余りでした。 資産公開は「国会議員の資産公開法」に基づくもので、衆議院選挙の投票が行われた去年10月31日時……
更別村の畑の側溝 農業用機械の下敷きになり男性死亡 (NHK)
11日午前、十勝の更別村の畑にある側溝で男性が農業用機械の下敷きになっているのが見つかり、その後、死亡しました。警察は農作業中に誤って転落したと見て、当時の状況などを詳しく調べています。 11日午前7時ごろ、更別村上更別南12線の畑で、近くに住む農業の三浦勝彦さん(52)が小型の農業用機械……
小豆島「さくらの森」 サクラ満開 (NHK)
小豆島の山あいにある、通称「さくらの森」でサクラが満開となり、家族連れなどが一足遅い春の訪れを楽しんでいます。 土庄町にある「さくらの森」は、地元の観光協会などが、銚子渓から蛙子池までのおよそ1キロにわたって、ソメイヨシノなど5種類およそ1000本を植樹した、島内のサクラの名所です。 標……
北海道が寒冷地ドローン開発へ実験、企業と市町村仲介も (日本経済新聞)
北海道は冬季のドローン(小型無人機)活用強化へ動き始めた。2022年度に氷点下や降雪時にも使えるか実証実験し、寒冷地対応型の開発につなげる。中期的には道路や橋の保守点検、物資輸送で市町村と関連企業を橋渡しする。人口減で社会機能を担う人材は不足しており、ドローン代替の環境づくりを進める……
ウクライナ支援でチャリティーライブ 北上 (NHK)
ロシアによる侵攻が続くウクライナの人たちを支援しようというチャリティーライブが北上市で行われました。 これは北上市国際交流協会が開き、およそ130人が集まりました。 ライブではまず、攻撃で犠牲になった人たちを悼んで黙とうを捧げました。 そして、アコーディオン奏者の肥田葉子さんが、「美し……
日米友好の象徴です (日高新報)
日米親善交流の証のハナミズキ 美浜町三尾のカナダミュージアムの庭で、昨年6月にジョセフ・ヤング米国臨時代理大使(当時)が二階俊博代議士らとともに植樹したハナミズキの花が咲いている。 ハナミズキは北米原産のアメリカを代表する花の一つで、日本に入ってきたのは明治時代。ワシントンにソメイ……
山梨大学 ウクライナの学生にオンラインで遠隔授業 (NHK)
ロシアによる軍事侵攻の影響で授業を受けることができないウクライナの学生に対し、山梨大学は学びの機会を支援するためにオンラインでの遠隔授業を始め、すでに500人を超える学生が履修を希望しています。 ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナでは、爆撃で教育施設が被害を受けています。 こうした……
衆議院議員の資産公開 和歌山県の3人の平均は2700万円余 (NHK)
去年10月の衆議院選挙で当選した衆議院議員の資産が11日に公開され、和歌山県関係の3人の議員の平均は2700万円あまりでした。 今回の資産公開は「国会議員の資産公開法」に基づくもので、去年10月の衆議院選挙の選挙当日の時点で所有していた資産が本人の届け出によって公開されました。 このうち、土……