北海道、新たに新型コロナ1551人感染 1週間前より減少 (日本経済新聞)

北海道は11日、新たに1551人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1週間前(4月4日)の感染者数(1577人)より減少した。10日時点の病床使用率は全体が16.2%、重症者向けは4.5%だった。北海道は患者4人の死亡も公表した。新規感染者数の内訳は北海道集計分が765人、札幌市が636人、旭川市が9……

警察官名乗る男など 70代女性から1500万円詐取 捜査 (NHK)

大分市の70代の女性が、警察官を名乗る男などから持ちかけられたうそのトラブル話を信じて、示談金の名目で現金およそ1500万円をだまし取られました。 警察は特殊詐欺事件として捜査しています。 警察によりますと、ことし2月、大分市に1人で暮らしている70代の女性の自宅に、商品の販売業者を名乗る男……

日出生台演習場で実弾使い射撃訓練へ 米軍本隊が到着 (NHK)

陸上自衛隊の日出生台演習場で今月16日から実弾を使った射撃訓練を行う、在日アメリカ軍の本隊が11日午後、演習場に到着しました。 由布市や玖珠町などにまたがる陸上自衛隊の日出生台演習場では、今月16日から在日アメリカ軍の実弾射撃訓練が過去最大規模で行われる予定です。 この訓練に参加する隊員……

産業レンジャー「すぐ信用しないで」 湧別町と遠軽署、啓発動画を製作 (北海道新聞)

湧別戦隊産業レンジャーが出演し、特殊詐欺撲滅を訴える動画のワンシーン 【湧別】町と遠軽署は、町のご当地戦隊ヒーロー「湧別戦隊産業レンジャー」が出演し、特殊詐欺被害の撲滅を訴える短編動画を共同製作した。道内で多発する詐欺被害を未然に防ぐためで、手口や対策をドラマ仕立てで分かりやすく……

<タイルみっけ 名称統一100周年> デジタル地球儀まとめ (中日新聞)

「タイルみっけ 名称統一100周年」で紹介した地点や写真をデジタル地図上にまとめています。 画面表示が狭い場合、別タブでの表示をおすすめします。 別タブで表示する ■操作の仕方 記者を応援! メッセージポスト 上の記事、記者へのメッセージはこちらから…

北海道の3月宿泊者数18%増 どうみん割再開効果 (日本経済新聞)

日本旅館協会北海道支部連合会がまとめた3月の宿泊実績によると、北海道98施設の延べ宿泊者数は前年同月比18%増の19万1295人だった。北海道独自の観光振興策「どうみん割」が3月22日に再開した効果が出たとの指摘もある。ただ、新型コロナウイルス禍以前の19年同月比では6割減少している。地域別では「……

県内のワクチン3回目接種は43.28% (NHK)

国内で新型コロナウイルスのワクチンを3回接種した人は全人口の45%を超えました。 埼玉県では43.28%となっています。 政府が11日公表した最新の状況によりますと、国内で新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を受けた人は5754万7225人で全人口の45.4%となりました。 また、ワクチンを1回接種し……

【新型コロナ】広島 11日の新規感染者1005人 6日連続1000人超える (広島ホームテレビ)

広島県の新型コロナウイルス新規感染者は、1005人確認されました。1000人を超えるのは6日連続です。 広島市が520人、福山市が212人、三原市が41人、尾道市が39人、呉市・廿日市市がそれぞれ38人、東広島市が35人などとなっています。…

大阪公立大で初の入学式 1期生が門出 (産経新聞)

大阪公立大の入学式で決意を述べる新入生代表(左)=11日、大阪市中央区(前川純一郎撮影)大阪市立大と大阪府立大を統合し、今月1日に開学した大阪公立大初の入学式が11日、大阪城ホール(大阪市中央区)で開かれ、大学院生を含む1期生ら約3千人が出席した。新入生代表の辻本紗良々(さらら)さん(18……