王寺町の小学校 児童や卒業生の学籍や指導の記録を誤って廃棄 (NHK)

王寺町の小学校で一定期間保存しておく決まりになっている児童や卒業生の記録が誤って廃棄されたことがわかりました。 王寺町教育委員会によりますと、誤って廃棄されたのはこの春、町立王寺南義務教育学校に再編された旧王寺南小学校の児童と卒業生の記録の一部です。 昨年度の5年生の1クラス、24人の……

春の山菜・ワラビが姿見せる 築上町 (NHK)

築上町では春の山菜、ワラビが日当たりの良い土手などに姿を見せています。 県東部の京築地域の山あいでは、この時期、山菜のワラビが姿を見せます。 築上町下香楽の養鶏場の敷地内やその周辺にも山菜のワラビが自生していて、草むらのあちこちから顔をのぞかせています。 10センチから20センチほどに……

鳥インフル 殺処分完了 横浜町の養鶏場 ()

鳥インフルエンザが発生した横浜町の養鶏場で殺処分が終わり鶏舎の消毒などすべての防疫措置は今月17日以降に終了する見通しです。 横浜町の養鶏場では大量のニワトリが死んでいるのが見つかり今月8日、鳥インフルエンザのウイルスが検出されました。 県は高病原性が疑われるとして今月8日から、およそ……

北九州市で新たに新型コロナ244人感染 県では1633人 (NHK)

北九州市は、11日新たに244人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 県内全体では1633人でした。 北九州市によりますと、新たに感染が確認されたのは、小学生以下の子どもから90歳以上までの男女合わせて244人です。 北九州市で感染が確認された人は、延べ5万2481人とな……

「戸畑※ギ園大山笠」 3年ぶり全行事開催へ 北九州市 (NHK)

北九州市の伝統の夏祭り「戸畑※ギ園大山笠」がことしは3年ぶりにすべての行事が開催されることになりました。 戸畑※ギ園大山笠は、200年以上続く伝統の夏祭りでユネスコの無形文化遺産にも登録されていますが、新型コロナウイルスの影響で2年連続で中止や縮小となっていました。 ことしの祭りについ……

52年の歴史に幕 三春屋 きのう閉店 ()

八戸市の老舗百貨店「三春屋」がきのう閉店し52年の歴史に幕を下ろしました。 最終営業日のきのうは閉店を前に多くの市民が三春屋に足を運び売り尽くしセールでにぎわいました。 ★「いよいよ最後さぁラストのセールとなりますご利用ください」 八戸市の三春屋は1970年に百貨店として営業を開始しまし……

新潟県で月曜として過去最多の509人感染確認 新たに5件のクラスター 《新型コロナ》 ()

新潟県内で11日、509人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。内訳は新潟市148人、その他市町村で361人です。 月曜としては過去最多、19日連続で前週の同じ曜日を上回っていて感染の拡大に歯止めがかかっていません。 年代別では10歳未満が最も多く116人確認されています。次いで多いのが10代で……

青森駅ビル建設 安全祈願祭 ()

JR青森駅の新しい駅ビルは来月から始まる建設工事を前に安全祈願祭が青森市で行われました。 ★青森放送 菅原厚 キャスター 「青森市の新しい玄関口となる駅ビルは前の駅舎跡地に建設されます」 新しい駅ビルは去年3月に完成した現在の駅舎の西側にあたる前の青森駅舎の跡地に建てられます。 きょうは……

ヤマトHD、大気計測関連の京大発スタートアップに出資 (日本経済新聞)

「クロネコイノベーションファンド」としての出資は7社目となるヤマトホールディングス(HD)は11日、大気計測関連の機器開発やサービスを手がけるスタートアップ、メトロウェザー(京都府宇治市、古本淳一代表)に出資したと発表した。出資額は非公表。メトロウェザーはレーザーを使って風向きなど大……