2020年12月、名古屋市中区のホテルの地下駐車場で二酸化炭素のガスが充満し、3人が死傷した事故で、名古屋簡易裁判所は、現場責任者の男性に対し、罰金80万円の略式命令を出しました。当時11人が病院に搬送され、作業員の男性(51)が死亡、2人がけがをしていました。警察は、現場での安全管理の確認な……
ミャンマー支援で藤元明緒監督トークショー、舞台あいさつ (佐賀新聞)
若手監督に贈る大島渚賞を受賞した藤元明緒監督が16日と19日、佐賀市松原のシアター・シエマでオンラインのトークショーや舞台あいさつ行う。在日ミャンマー人家族の実話を基にした映画「僕の帰る場所」と新作短編映画「白骨街道ACT1」の2作品を上映し、映画の裏話などを披露する。 16日は上映後に藤元……
衆院議員の資産公開 (NHK)
去年10月の衆議院選挙で当選した衆議院議員の資産が公開されました。 愛知、岐阜、三重の3県の小選挙区選出の議員1人あたりの資産は、平均およそ3400万円となっています。 今回の資産公開は「国会議員の資産公開法」に基づくもので、去年10月の衆議院選挙で当選した465人が選挙当日の時点で所有してい……
小矢部市で「新嘗祭」に向け献上米の種もみをお祓いする儀式 (NHK)
11月に皇居で行われる「新嘗祭」に向けて、富山県から献上されるコメの種もみをおはらいする儀式が11日小矢部市で行われました。 11月に皇居で行われる「新嘗祭」には全国各地から新米などが献上され、今年は小矢部市胡麻島の宇川傳治さんの生産したコメが献上されます。 コメの栽培がもうすぐ始まるの……
訪問看護の人手不足解消へ県訪問看護総合支援センター開設 (NHK)
自宅で治療を受ける「在宅医療」のニーズが高まるなか、訪問看護に携わる看護師を増やそうと、県が人材確保のための組織を新たに設け、11日開所式が行われました。 県が新たに設けたのは、「富山県訪問看護総合支援センター」です。 11日は富山市で開所式が行われ、県厚生部の木内哲平部長が「センター……
ため池で男児1人が心肺停止 大阪・枚方 (産経新聞)
11日午後4時50分ごろ、大阪府枚方市春日東町のため池で「男の子が溺れている」と119番があった。10歳くらいの男児が病院に搬送されたが、心肺停止の状態という。ため池周辺ではこの男児を含め10歳前後の子供6人が遊んでいたという情報がある。消防によると、6人のうち3人は救急車内で経過観察中だが、……
山形・みよし工業、抗菌合金でドアハンドル (日本経済新聞)
金属と対話しながら作業する(開発したドアハンドルを研磨する職人、山形市)板金加工のみよし工業(山形市)は日本ガイシの抗菌合金を使ったドアハンドル(取っ手)を製品化し、発売した。清掃頻度の軽減につながるとして、医療・介護施設などに売り込む。同合金を初めて加工した技術力が評価され、東……
県に「ウクライナ避難民支援連絡調整会議」設置 (NHK)
ウクライナからの避難者の支援に県と各市町村が連携して取り組む新たな組織がつくられました。 受け入れ先となる住まいや仕事場などの情報を県が一括して取りまとめ、調整を行います。 新たにつくられた組織は「ウクライナ避難民支援連絡調整会議」で、県に事務局を置き、各市町村などが加わります。 ……
県の施設 順次再開 おでかけキャンペーンも再開 ()
県独自の感染対策として休館していた県の施設がきょうから再開しました。 宿泊割り引き「おでかけキャンペーン」も再開しました。 ★青森放送 小田安珠 アナウンサー 「去年世界遺産に登録された三内丸山遺跡も長い休館を終えてきょう再開しました さっそく見学の人たちが訪れています」 ★神奈川県か……
コウノトリのひな誕生 福井・越前 (産経新聞)
巣から顔を出すコウノトリのひな(円内)=福井県越前市(同市提供)福井県越前市は11日、国の特別天然記念物コウノトリのペアが市内の野外の巣で温めていた卵が孵化(ふか)し、少なくとも1羽のひなが誕生したと発表した。県内での孵化は今年初めてで、順調に育てば6月中旬から7月上旬に巣立つ見通し。……