ウクライナからの避難者支援へ県と市町村が新たな組織 (NHK)

ウクライナからの避難者の支援に県と各市町村が連携して取り組む新たな組織がつくられました。 受け入れ先となる住まいや仕事場などの情報を県が一括して取りまとめ、調整を行います。 新たにつくられた組織は、「ウクライナ避難民支援連絡調整会議」で、県に事務局を置き、各市町村などが加わります。……

新型コロナ 県内で新たに1633人感染確認3人死亡 (NHK)

福岡県は、きょう県内で新たに1633人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 18日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 内訳は、福岡市で456人、北九州市で244人、久留米市で54人などとなっています。 一方、今月5日とおととい、感染者として発表されたあわせて2人が……

全国有数のお茶産地 八女市で茶摘みを前に新茶祈願祭 (NHK)

全国有数のお茶の産地、八女市でことしの茶摘みが始まるのを前に、新茶の祈願祭が行われました。 八女市は、およそ1400ヘクタールの畑で760戸余りの農家が茶を栽培している全国有数の高級緑茶の産地です。 ことしの新茶の祈願祭は市内の福島八幡宮で行われ、お茶の生産者をはじめJAや行政の担当者など……

妊婦など450人の個人情報 春日市が誤って閲覧可能状態に (NHK)

春日市は、母子手帳を交付された妊婦など450人の個人情報を市のウェブサイトで誤って閲覧できる状態にしていたことを明らかにしました。 名前や住所、それに出産予定日などの情報が含まれ、市は再発防止に取り組むとしています。 春日市によりますと、市の新生児の助成金に関するウェブサイトで、去年9……

福岡県春日市 妊産婦450人の個人情報をホームページに誤掲載 ()

福岡県春日市は、妊産婦450人の個人情報を市のホームページで10日間、誤って掲載していたと発表しました。 福岡県春日市によりますと、4月1日、市のHPに、母子手帳を交付した妊産婦450人の個人情報を誤って掲載しました。 名前や住所のほか、出産予定日などが記入されていました。 新生児への助成金に……

福岡県がウクライナ避難民支援の連絡調整会議を設置 ()

ウクライナからの避難民に対する自治体や団体などの支援情報を一元化し、サポートの充実を図ろうと、福岡県に連絡調整組織が設置されました。 11日付で設置されたのは「福岡県ウクライナ避難民支援連絡調整会議」です。 住まいや生活物資、雇用の提供など、県内の市町村や企業・団体から多数の申し出が……

スマホを転売目的で購入 警察官停職6か月 (西日本放送)

スマートフォン16台を転売目的で購入するなどしたとして、香川県警の50代の男性巡査部長が懲戒処分となりました。スマートフォンは特定の業者に転売され、県警は詐欺などに使われる可能性があったとしています。 停職6か月の懲戒処分となったのは、香川県警本部に勤務する50代の男性巡査部長です。県警……

4月11日のビデオリポーター ()

ビデオリポーターです。とっておきのお花見スポットです。 緩やかな上り坂に連なる満開の桜の木。 延岡市北方町の旧早日渡駅周辺です。 列車に揺られながら眺める春の風景はまた格別でしょうね。 撮影は延岡市の渡辺金丸さんです。 今年は桜が開花してからいい天気が続き、見ごろを長く楽しむことがで……

JR西日本 地方路線の収支状況を公表 (NHK)

JR西日本は利用者が特に少なくなっている30の地方路線について、線区ごとの収支の状況を初めて公表しました。 この中には小浜線や九頭竜線も含まれていて会社は、バス路線への転換なども含め沿線自治体などと今後のあり方の議論を進めたいとしています。 JR西日本は1日に平均何人を運んだかを示す「輸……