拡大 鹿児島県と鹿児島市は11日、新型コロナウイルスの感染者378人を新たに確認したと発表した。県内の累計は5万1092人となった。 居住地別では、鹿児島市204人、鹿屋市30人、霧島市29人、奄美市26人、姶良市19人、薩摩川内市13人、志布志市10人、日置市5人、出水市、南九州市4人、指宿市、垂水市、南……
“鶴ヶ城公園の桜開花” 会津若松市 (NHK)
連日晴れて気温が高い日が続き、桜の開花がさらに進みました。 会津若松市は、11日、鶴ヶ城公園の桜が開花したと発表しました。 福島市、郡山市、相馬市は満開。 三春町の滝桜、白河市は5分咲きとなっています。…
能代 休耕田火災 遺体は84歳男性 野焼きで巻き込まれたか (NHK)
10日、能代市の休耕田で雑草などが燃え、焼け跡から1人が遺体で見つかった火事で、死亡したのは近くに住む84歳の男性と確認されました。 警察は、男性が野焼き中に火に巻き込まれたとみて詳しく調べています。 10日午後3時ごろ、能代市真壁地の休耕田で火が出ていると近所の人から消防に通報がありまし……
飼料価格高騰 畜産農家が経営の危機 山梨県 ()
長引く飼料価格の高騰で、畜産農家は経営の危機に追い込まれている。 農林水産省によると、家畜のエサとなる配合飼料の価格はおととしまでは1トンあたり6万円代で推移していた。ただ、最近は、海外での畜産需要の拡大や原油価格の高騰による輸送コストの高まりなどの影響で、ことし1月には2万円ほど高……
秋田駅ビルの不審な液体 分析結果“危険物質でない” ()
9日、JR秋田駅の駅ビルで見つかった黄色い不審な液体について、警察は人体に影響のある危険な物資ではないことが判明したと明らかにしました。 秋田中央警察署の調べによりますと、9日午前9時過ぎ、JR秋田駅の駅ビルの従業員から「階段に黄色い液体が置かれていて不審だ」と警察に通報がありました。 ……
新型コロナウイルス 新たに145人 ()
県内では11日、新たに145人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。 7日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りましたが減ったのはごくわずかです。 感染が発表された145人のうち半数以上の89人が秋田市の発表です。 保健所別に次いで多かったのは湯沢で25人、秋田中央で11人などとなっています。 1日に……
創設者の卒寿、優雅に彩り 若柳流柳永会が記念公演 (デーリー東北)
幻想的な世界観で観客を魅了した「風流陣」 八戸市を拠点に活動する若柳流柳永会の舞踊公演が3日、市公会堂で開催された。同会を創設し、後進の指導に尽力してきた若柳竹永さんの卒寿を記念した公演で、会主の若柳貴久永さんら45人が優雅な踊りを披露して節目を祝った。 若柳竹永さんは1931年生……..
社会人ラグビー 秋田ノーザンブレッツ新体制を発表 ()
ラグビーの秋田ノーザンブレッツが10日、新シーズンの体制を発表しました。 新たなシーズン、昨シーズンより1つ上のグループで戦うノーザンブレッツ。 新たに加わった選手が意気込みを語りました。 昨シーズン、社会人ラグビートップイーストリーグBグループを無敗で制したノーザンブレッツ。 入れ替え……
季節先取りの陽気 勢至公園でサクラ開花 ()
この土日も暖かくなりましたが、11日はさらに気温が上がって汗ばむくらいでしたね。 季節先取りの陽気に開花も一気に進んだようです。 県内にもサクラの季節がやってきました。 にかほ市にある勢至公園では、気象庁の観測は行われていませんが、毎年、観光協会が独自に開花を発表しています。 11日は午……
健康経営テーマにシンポ、先進事例を紹介 名古屋市内で (日本経済新聞)
企業の従業員の健康づくりを広げようと「あいち健康経営会議実行委員会」は15日、名古屋市内でシンポジウムを開く。在宅勤務が定着している中で、従業員の体と心の健康を守るための企業の新しい事例を紹介する。独自のポイント制度で従業員に健康づくりを促しているブラザー工業…