来館者に人気だったシロイルカのタアニャ(名古屋港水族館提供)名古屋港水族館(名古屋市港区)は11日、ベルーガ(シロイルカ)のタアニャ(雌、推定27歳)が10日に死んだと発表した。水槽の中のコンクリートなどで作られた人工岩に衝突したことが原因とみられる。4月は繁殖期で、動きが活発になって……
第1管区海上保安本部 新本部長の飯塚秋成氏が就任会見 (NHK)
第1管区海上保安本部の新しい本部長に就任した飯塚秋成氏が記者会見し、自治体など関係機関との連携を強めて海の安全の確保に取り組む考えを示しました。 飯塚氏は東京都出身の51歳。平成5年に当時の運輸省に入った後、国土交通省の物流政策課長や海上保安庁の人事課長などを経て、今月1日付けで第1管……
福岡市がアーティスト支援で新たな取り組み (NHK)
福岡市はアーティストを支援するため、制作活動にかかわる経費を負担し、市内の中学校の旧校舎を拠点として開放する新たな取り組みを始めることになりました。 これは福岡市の高島市長がきょうの会見で明らかにしました。 それによりますと、市は、アーティストを支援するため、▽制作活動などにかかわ……
【わがまち便り】木曽義仲とゆかりが深い朝日村 手植えした桜、軍の休息場所、平家の間者… (信濃毎日新聞)
源平合戦で活躍した武将、木曽義仲。木曽から北陸に向かう途中で立ち寄ったと伝わる朝日村には、義仲ゆかりの地がそこかしこに残る。資料館などがある木曽地方に比べると目立たないものの、村民らは義仲にまつわる場所を守り… (残り1237文字/全文1343文字) この記事は金鍵記事で公開から0日が経過……
久慈の県道でガードパイプに衝突 車同乗の女性1人重傷 (デーリー東北)
11日午後0時40分ごろ、久慈市山根町木売内第10地割の県道で、同市長内町第27地割、無職女性Aさん(68)の乗用車が道路左側のガードパイプに衝突。同乗していた、Aさんの母親の無職女性Bさん(89)が左太ももの骨を折る重傷を負った。Aさんも……..
鹿児島の「ジェンダーギャップ」を考える~教育編 (NHK)
鹿児島県では依然として根強いとされる「性別による不平等感」。 こうした社会における男女の格差、いわゆる“ジェンダーギャップ”についてシリーズで考えていきます。2回目は教育の現場です。 (鹿児島放送局 古河美香) 【女性の大学進学率から見る“ジェンダーギャップ”】 文部科学省の学校基本調……
真屋さん「残念」 「発展へ陰ながら応援」 (室蘭民報)
4選を目指した現職の真屋敏春さん(72)。3期12年の実績を掲げ、新型コロナウイルス対策や打撃を受けた町内経済の回復などを訴えた。ただ…
町民目線の運営目指す、子育て支援拡充に意欲 洞爺湖町長選、初当選の下道さん (室蘭民報)
洞爺湖町長選(10日投開票)で初当選を果たした下道英明さん(61)が、11日に町内栄町の後援会事務所で取材に応じた。町長就任に向け、「…
【健康】コロナワクチンで心筋炎増加 米国 (十勝毎日新聞)
新型コロナウイルスのワクチンのうち、メッセンジャーRNAと呼ばれるタイプでは若年層を中心に副反応の心筋炎が増加している、と米国の研究者らが発表した。 研究者らは、2020年12月~21年8月の間、米国のワクチン副反応報告システムを用い、12歳以上のメッセンジャーRNAワクチン接種者1億9240万5448人……