春告げるマコンブ間引き 南茅部で最盛期 (北海道新聞)

間引きのため引き揚げられた、つややかなマコンブ=11日午前6時、函館市大舟漁港沖(中本翔撮影) 函館市南茅部地区で、1年物の促成養殖マコンブの間引き作業がたけなわだ。漁業者たちが船上から体を乗り出し、手入れをする風景は、高級コンブの一大産地に春を告げる風物詩となっている。 通常の養殖は……

水素の効率的な搬送目指し実証開始 福島県浪江町で大林組 CO2排出削減へ (福島民報)

テープカットする(左から)森田支店長、庄子次長、吉田町長 水素の積極利用を提言するSUGIZOさん 建設業の大林組は10日、福島県浪江町にある世界最大級の水素製造実証拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」(FH2R)で製造された水素を町内に効率よく運ぶシステムの実証実験を始めた。町と連携し、……

千葉県護国神社で春季大祭 熊谷知事ら参列 (産経新聞)

先の大戦などで戦没し、県内に本籍がある5万7828柱の神霊(みたま)を祭る千葉県護国神社(千葉市若葉区桜木)は10日、今年2月に遷座してから初めての春季大祭を執り行った。熊谷俊人知事は個人として参列した。同神社の責任役員を務める神谷俊一千葉市長や奉賛会会長の臼井日出男元防衛庁長官をはじめと……

線路で男性はねられ死亡 函館 道南いさりび鉄道 (北海道新聞)

【函館】11日午後4時20分ごろ、函館市万代町の線路上で、道南いさりび鉄道の木古内発函館行き普通列車(1両編成)に男性がはねられ、間もなく死亡した。列車の乗員乗客23人にけがはなかった。函館西署は身元の確認を急ぐとともに、線路に入った経緯を調べている。 道南いさりび鉄道とJR北海道によると……

中国地方で新型コロナ再拡大、行政や医療関係者「第7波」懸念 (中国新聞)

中国地方で新型コロナウイルスの感染が3月下旬から再拡大している。5県の新規感染者数が計2千人を超える日が今月は11日までに計7日に上り、既に3月の1カ月間(4日)を上回った。再び山頂へ弧を描くような推移となっており、5県の行政や医療関係者の間では「第7波では」という声も出始めた。引き続き、……

釧路管内104人、根室管内6人感染 新型コロナ (北海道新聞)

道は11日、釧路管内で104人、根室管内で6人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。釧路管内の感染者数が100人を超えるのは10日に続いて2日連続。道によると、釧路管内の感染者数が100人を超えるのは2月25日以来、2日連続は同12、13日以来となる。 11日の感染者のうち、経路不明は釧路管内29人、根……

現職の桜田氏再選 弘前市長選、新人3氏下す (デーリー東北)

花束を手に再選を喜ぶ桜田宏氏=10日午後10時20分ごろ、弘前市富田 任期満了に伴う弘前市長選は10日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属現職の桜田宏氏(62)が2万8676票を獲得。いずれも無所属新人で、前副市長の山本昇氏(51)と蛯名正樹氏(67)、元立憲民主党青森県連共同代表の山内崇氏(66)……

福島県勢好調 1、2位に 福島U引き分け、いわきは勝利 サッカーJ3 (福島民報)

【福島ユナイテッドFC-カマタマーレ讃岐】チーム最多となる3本のシュートを放つなど攻撃をけん引した福島UのFW延(左) 【いわきFC―AC長野パルセイロ】後半4分、シュートを決め仲間と喜ぶいわきFCのFW有田(11) 明治安田生命サッカーJ3は10日、各地で第5節の9試合を行った。 福島県の福島ユナイテッ……