継続か刷新か、舌戦スタート 栃木市長選告示 (下野新聞)

拡大する 大川氏(右)と高際氏 任期満了に伴う栃木市長選が10日告示され、いずれも無所属で、宇都宮大名誉教授の新人高際澄雄(たかぎわすみお)氏(73)と、再選を目指す現職大川秀子(おおかわひでこ)氏(74)=自民、公明推薦=の2人が立候補を届け出た。現市政を批判し刷新を訴える高際氏に対し……

食でウクライナ支援に長蛇の列!高知市中心街で伝統料理味わうイベント (高知新聞)

ウクライナの伝統料理を多くの人が買い求めたイベント会場(高知市帯屋町1丁目) 軍事侵攻を受けているウクライナを支援しようと、同国の伝統料理をテイクアウト販売するイベントが10日、高知市中心街で開かれた。飲食店経営者らで組織する「高知家『食』で応援プロジェクト」の主催。この日の収益と会……

淡い色合い、繊細さ魅力 水戸で山本浩之展 (茨城新聞)

「棚の上」などが展示される会場=水戸市三の丸 茨城県牛久市在住の日本画家、山本浩之さん(51)の作品展(前期)が24日まで、水戸市三の丸の常陽芸文センターで開かれている。春の院展への出品作を中心に、人物などをモチーフにした約10点が並ぶ。 会期中の前期は、女性とともに多くの雑貨を配した「棚の……

稚内の景色、搭載カメラで遠隔撮影 ロボット、今夏にも披露 筑波大准教授、安全性を確認 (北海道新聞)

ロボットを遠隔操作する三河さん。カメラが捉えた映像はほぼリアルタイムでパソコン画面に映し出される 【稚内】JR稚内駅前ビル「キタカラ」を拠点に行われている筑波大の三河正彦准教授(情報工学)らのロボット開発が大詰めを迎えている。完成すれば、利用者はスマートフォンなどでロボットが搭載す……

定数28に30人が立候補 栃木市議選 (下野新聞)

栃木市議選が10日告示され、今回から2減となった定数28に、30人が立候補を届け出た。内訳は現職25人、新人5人。 政党別に見ると、自民6人、公明3人、共産2人。他は無所属で19人となっている。地域別では栃木14人、大平6人、岩舟4人、藤岡3人、都賀2人、西方1人。 年齢別では60代が16人と最多。次いで40……

明治安田J1 鹿島、連勝ストップ 横浜Mに終盤3失点 (茨城新聞)

鹿島ー横浜 試合終了後、肩を落とす鹿島の選手たち=カシマスタジアム 明治安田J1第8節最終日の鹿島は10日、カシマスタジアムで横浜Mと戦い、0-3で完敗し、連勝は5で止まった。鹿島の今季通算成績は6勝2敗、勝ち点は18のままで、順位は暫定3位。 鹿島は後半に選手の足が止まり始めると、相手に押し込ま……