落合常章氏(おちあい・つねあき=元松山市立垣生小学校長)5日、急性心臓死のため松山市南持田町の自宅……
〈男子ソフトボールリーグ〉ダイワアクト、競り負ける (佐賀新聞)
第51回日本男子ソフトボールリーグ第1節最終日は10日、広島県の御調ソフトボール球場で11試合が行われ、ダイワアクト(佐賀市)は大阪桃次郎に0-1で競り負けた。通算成績を2勝2敗。 ダイワアクトは三回表2死一塁から、カークパトリックが三塁打を浴びて失点。その後は粘り強くしのいだが、打線が再三……
南海トラフの予測進む?「スロー地震」の要因を高知大教授ら解明 東日本大震災でも直前発生 (高知新聞)
南海トラフで起きる「スロー地震」は、プレート境界面の凹凸や傾斜などの形状によって起きやすさが決まっていることを、高知大学の橋本善孝教授(構造地質学)らのグループが突き止めた。巨大地震を引き起こすひずみがどこでたまり続けているかの解明にもつながる研究で、南海トラフ地震の予測が進む可……
休刊日電子新聞のご案内 (山梨日日新聞)
4月11日の紙の山梨日日新聞は休刊とさせていただきますが、休刊日電子新聞(サンニチプラス)を配信します。 休刊日電子新聞をご覧になるには【こちらをタップ・クリック】し、画面上部の「本紙」を選択してください。 ※上の操作でログインを求められる場合は、【こちらをタップ・クリック】し、10日……
細胞培養の仏社、神戸にラボ 市は欧州企業の誘致加速 (日本経済新聞)
細胞治療用の細胞量産装置を手がけるフランスのバイオテック企業、ツリーフロッグセラピューティクスの日本法人は4月、神戸市に研究拠点を開設した。同市は高度な技術を持つ欧州系の企業の誘致を進めており、3月末時点で376社・団体が集積する人工島ポートアイランドの神戸医療産業都市へさらに欧州勢……
有田町長に松尾氏再選 新人栗原氏に7369票差 (佐賀新聞)
任期満了に伴う有田町長選と町議選(定数16)は10日投開票され、町長選は現職の松尾佳昭氏(48)=1期、外尾町=が8900票を獲得、新人で理容業の栗原繁氏(70)=岩谷川内=に7369票の大差をつけ再選を果たした。町長選の投票率は2018年の前回を5・41ポイント下回る67・43%で過去最低だった。17人が出……
24人の当選決まる 日光市議選、投票率は過去最低 (下野新聞)
拡大する 日光市役所 任期満了に伴う日光市議選(定数24)は10日、市内73カ所で投票が行われ、即日開票の結果、新議員24人が決まった。投票率は51.32%で、過去最低だった前回の59.82%を8.5ポイント下回った。 開票速報はこちら 選挙戦は現職21人、新人9人の計30人が立候補する激戦となった。 当選者……
【温暖化対策】削減行動をより力強く (高知新聞)
地球温暖化対策は待ったなしだ。これまでも言われてきたことではあるが、科学的な知見が改めて気候変動緩和策の加速を求めている。 気温上昇の幅を産業革命前と比べて1・5度に抑えるためには、世界の温室効果ガス排出量を2025年より前に減少に転じさせる必要がある。国連の気候変動に関する政府間パネ……
〈サガン鳥栖〉リーグ戦今季初黒星 鳥栖1―3京都 (佐賀新聞)
サッカー・J1サガン鳥栖はリーグ戦第8節第2日の10日、京都府のサンガスタジアムbyKYOCERAで京都サンガと対戦。1―3で敗戦し、リーグ戦今季初黒星を喫した。通算成績は2勝5分け1敗(勝ち点11)で9位。京都は勝ち点12で7位。 第9節は16、17日にあり、鳥栖は17日午後3時から鳥栖市の駅前不動産スタジアム……
【栃木市長選・第一声要旨】高際澄雄候補 クリーンで公正な市に (下野新聞)
拡大する 出陣式で第一声を放つ高際氏=10日午後4時55分、栃木市室町 栃木市の一番の問題は何か。市議会が市長の横暴をチェックできないことだ。裁判にまで訴えなければ問題が解決しない。まさに異常だ。私はこうした問題を市民の皆さんと解決していきたい。 市の観光客はだんだん減ってきている。そし……