横手市大雄で小屋全焼、住宅壁焼く 2人やけどで搬送 (秋田魁新報)

11日午後4時半ごろ、秋田県横手市大雄字傾城塚、男性(81)方敷地内の小屋から出火、木造一部2階建て約87平方メートルを全焼したほか、隣接する住宅の壁面約44平方メートルを焼いた。出火当時、自宅にいた男性が顔に、同居する娘(53)が手にやけどを負った。男性はドクターヘリで秋田市内の病院に、娘……

無許可盛り土の罪 建設業の男を起訴 地検沼津支部 (静岡新聞)

静岡地検沼津支部は11日、無許可で盛り土を繰り返したとして、沼津市土砂埋立て等規制条例違反の罪で同市柳沢、建設業の男(84)を静岡地裁沼津支部に起訴した。 起訴状などによると、被告は2019年1月18日ごろから21年12月28日ごろまでの間、沼津市長の許可を受けず、同市宮本の市街化調整区域約1325平……

4月中に意見書提出へ 旧天竜林高事件で元市長 新証拠受け (静岡新聞)

旧天竜林高(浜松市天竜区)で起きた調査書改ざん・贈収賄事件で、贈賄罪で罰金の略式命令を受けた元天竜市長の男性(89)の再審請求を巡り、裁判官、検察官、弁護士の非公開協議が11日、浜松簡裁で行われた。請求人代理人の杉尾健太郎弁護士は協議後の記者会見で、1月に検察から開示された元天竜市長……

来年の県議選区割り案決定 愛川・清川 厚木と合区 (東京新聞)

神奈川県議会の「議員定数等検討委員会」は十一日、来年の県議選で、愛川町・清川村選挙区(定数一)を厚木市選挙区(同三)と合併して定数を三とすることや、三浦市(同一)を公職選挙法で定める「特例区」とするなどの再編案を決めた。全体の定数一〇五は変えない。近く報告書を作成し、五月中の本会……

西田幾多郎の歌碑 再設置 鎌倉市、ふるさと納税で400万円集め (東京新聞)

稲村ガ崎公園内に再設置された西田幾多郎の歌碑 鎌倉市は、二〇一九年の台風19号で被害を受け、国道134号沿いから撤去していた哲学者西田幾多郎(一八七〇~一九四五年)の歌碑を、鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区(稲村ガ崎公園)に設置した。費用としてふるさと納税で四百万円を集めたが、工事にかかった費……

箱根ガラスの森がサクラツリー ベネチアングラス展も (東京新聞)

山桜(左)としだれ桜をイメージしたサクラツリー=箱根町で 葉桜の時季を迎えつつあるが、箱根ガラスの森美術館(箱根町)の庭園では、クリスタルガラスのサクラツリーが観光客の目を楽しませている。山桜としだれ桜をイメージしたペア。今年は小さな小桜10本で周りを囲み、華やかさが増した。5月22日……

蓮華寺池公園でフジの開花宣言 藤枝市 (静岡新聞)

藤枝市は11日、同市若王子の蓮華寺池公園でフジの開花を宣言した。市によると、見頃を迎えるのは20日前後になる見通し。 標本木の前で行ったフジの開花宣言=藤枝市の蓮華寺池公園 北村正平市長やフジの管理担当者らが出席し、池の南西にある標本木の前で宣言した。北村市長は「フジを全国にPRし、藤枝……

ウクライナの避難民支援 横浜市がきょうから募金 (東京新聞)

11日まで設けられた献花台に花とともに置かれたメッセージ=横浜市役所で 横浜市は十二日から、ロシアによる侵攻を受けるウクライナから市内に避難してきた人の生活を支える募金を、市庁舎と各区役所で始める。現地支援のために実施していた募金は十一日で終了し、市内への避難民の支援に切り替える。……