伊賀鉄道 コロナで減少の観光客呼び戻しにデジタル乗車券導入 (NHK)

三重県の「伊賀鉄道」はスマートフォンなどで利用できる「デジタル乗車券」を新たに導入し、利便性を向上させることでコロナ禍で減少した観光客を呼び戻したいとしています。 「伊賀鉄道」が3月から売り出した「デジタル乗車券」は、スマートフォンなどの画面に乗車券を表示させ、駅で乗り降りする際に……

芸妓の舞あでやかに 長崎・花月で「春雨まつり」 (長崎新聞)

長崎検番の芸妓衆(げいこし)が舞などを披露する「春雨まつり」が9日、長崎市丸山町の史跡料亭花月であり、県内外の招待客や常連客計約80人が優雅なひとときを楽しんだ。 花月によると、まつりは端唄の代表曲「春雨」に由来。幕末の小城藩士、柴田花守が花月を訪れた際に春の雨の風情を詠み、その場に……

朝日町は地元企業が町民を雇用の場合双方に10万円の奨励金 (NHK)

朝日町では今年度から地元企業が町民を正社員として雇用した場合に双方にそれぞれ10万円の奨励金を支給する取り組みが始まります。 朝日町では約20年前から地元企業が町民を正社員として雇用した場合に「雇用創出奨励金」として双方に1万円分の商品券を交付してきました。 しかし、地域の人手不足がこ……

「周りの土を掘るのが大変」 特産タケノコの収穫、地元児童が体験 (京都新聞)

専用道具「ホリ」を使ってタケノコを収穫する児童(長岡京市長法寺・西山公園) 乙訓地域の特産品タケノコの収穫体験イベント「子どもの森フェスタin2022春」が、京都府長岡京市長法寺の西山公園内の竹林で開かれた。児童がタケノコを次々に掘り起こし、笑顔が広がった。 収穫体験は、公園を管理する市……

「周りの土を掘るのが大変」 特産タケノコの収穫、地元児童が体験 (京都新聞)

専用道具「ホリ」を使ってタケノコを収穫する児童(長岡京市長法寺・西山公園) 乙訓地域の特産品タケノコの収穫体験イベント「子どもの森フェスタin2022春」が、京都府長岡京市長法寺の西山公園内の竹林で開かれた。児童がタケノコを次々に掘り起こし、笑顔が広がった。 収穫体験は、公園を管理する市……

熊本市の小中高生「いじめられた」9・2% 21年度アンケート (熊本日日新聞)

熊本市の市立小中高校や特別支援学校の児童生徒を対象とした2021年度の「心のアンケート」で、回答者の9・2%に当たる5507人が「今の学年でいじめられたことがある」と答えたことが分かった。 アンケートは市教育委員会が実施。対象は全児童生徒6万1539人で、5万9811人が答えた。回答率は97・2%だった。……

「かなりのスピードで落ちて行った」対向車が目撃…路外でひっくり返った車の男性死亡…~北海道津別… (北海道放送)

11日早朝、北海道津別町で乗用車が路外に飛び出し・横転し、乗っていた男性1人が死亡しました。 事故があったのは、津別町最上の道道27号・北見津別線で、11日午前6時20分ごろ、「かなりのスピードで乗用車が路外に落ちていった」と、対向車線のドライバーから消防に通報がありました。 消防が駆け付け……

米倉気象予報士のお天気情報 バリはやッ!ZIP! 4月11日 ()

11日朝の九州北部は一時的に晴れ間が出ていますが、その後、雲が多くなりそうです。9日、10日は、最高気温が25℃を超えたところもあり暑くなりましたが、11日は日ざしが遮られ、予想最高気温21~23℃で、過ごしやす体感になりそうです。 雨の中心は九州南部で、福岡佐賀は概ねくもりでしょう。まとまっ……

北九州市の平尾台でタイヤのパンク相次ぐ 路面に鉄の棒 ()

北九州市の平尾台で、道路に“くぎ”のような鉄の棒が、路面に刺さった状態で立っていて、通行した約20台の車のタイヤがパンクしました。 北九州市小倉南区の平尾台で9日、「車がパンクした」という通報が警察に相次ぎました。 警察が確認したところ、平尾台の県道上の2か所で、両端がとがった、長さ約……