「西松屋コープさっぽろ石狩店」、開店から1年10ヵ月で閉店 (北海道リアルエコノミー)

マタニティ、ベビー、子ども用品販売の西松屋チェーン(本社・兵庫県姫路市)は、1月16日に「西松屋コープさっぽろ石狩店」(石狩市花川北3条3丁目9-2)を閉店した。オープンから約2年で営業を終了した。(写真は、1月16日に閉店した「西松屋コープさっぽろ石狩店」) 「西松屋コープさっぽろ石狩店」……

県内145人が感染 弘前管内2次、3次感染が拡大 (朝日新聞)

[PR] 【青森】県は23日、県内で新たに145人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の感染者数が100人を超えるのは、18日以降6日連続。むつ保健所管内では会食によるクラスターが1件確認された。 県内では今月に入り、17例目のクラスターとなった。前日までにむつ保健所管内で感染が確認されて……

【わたつみの国語り】(1)「東方の美しい国へ」生駒の廃駅に残る征服の歴史 (産経新聞)

遠い昔、私たちの祖先は海を渡って列島にたどり着いた。海は隔てるものではなく、つなぐものだった。人類史の片隅で、日本人がどのようにいまに至ったのか。それは古来、わたつみと呼んできた海を抜きに語れない。海をめぐる先人の営みに、こころの源流を探れないだろうか。各地を訪れ、聞き、書物にた……

1591人感染、5日連続1千人超 (朝日新聞)

北海道のコロナ新規感染者数の推移 [PR] 北海道内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1591人確認された。1千人超は5日連続で、前週(16日=692人)の2・3倍。札幌市の新規感染者は過去最多だった22日に次ぐ903人。全道の病床使用率(22日時点)は20・6%で、道が警戒レベル「2」への移行を検討……

的矢かきを海上席で 老舗養殖場が挑戦 三重 (朝日新聞)

カキの養殖いかだが浮かぶ的矢湾を一望できる「的矢かきテラス」の2階席と社長の浜地さん=2022年1月17日午前10時46分、三重県志摩市磯部町的矢の佐藤養殖場、臼井昭仁撮影 [PR] カキの養殖では百年近い歴史を持ち、ブランド「的矢かき」で知られる三重県志摩市の佐藤養殖場。水揚げしたばかりのカキを……

南相馬市長選、門馬氏が再選 自身のコロナ感染で異例ずくめの選挙戦 (朝日新聞)

選挙戦序盤、住民に支持を訴える門馬和夫氏。投開票4日前の19日に新型コロナ感染が判明、入院先で投開票日を迎えた=2022年1月15日午後4時31分、福島県南相馬市原町区、佐々木達也撮影 [PR] 福島県南相馬市長選が23日に投開票され、現職の門馬和夫氏(67)=無所属=が、返り咲きを目指した前職の桜井勝延……

五戸町産紅玉と鶏肉で「ごろごろりんごカレー」 (東奥日報)

拡大する 五戸町産の「紅玉」と鶏肉が入った新発売のカレー 青森県五戸町倉石又重の食品製造販売業「カマラードの家」が、地元特産のリンゴ「紅玉」をふんだんに使ったレトルト食品「ごろごろりんごカレー」を発売した。川岸健代表は「子どもも食べられるように甘口にして、地元の鶏肉も塊にして入れた……

ゆがふ、砥板氏が協定 市長選へ一本化 (八重山毎日新聞)

市議会野党会派「ゆがふ」との政策協定書を手にする砥板芳行氏(中央)ら=23日午後、大川公民館 政策協定の内容 「陸自」や「県政連携」明記 石垣市長選(2月20日告示、27日投開票)で、保革4団体擁立の保守系市議砥板芳行氏(52)と市議会野党会派「ゆがふ」(花谷史郎氏、内原英聡氏)は23日、大川……