千葉県は鳥インフルエンザウイルスが検出された八街市の養鶏場について、消毒作業などの防疫措置が24日、完了したと発表しました。 今月18日、八街市の養鶏場で死んでいたニワトリから致死率が高い高病原性の「H5N1型」の鳥インフルエンザウイルスが検出され、県は飼育されていたおよそ6万3000羽のニワ……
【速報】長野県内2市で新たに180人感染 長野市128人過去最多、松本市52人 病床使用率36.3% (フジテレビ)
24日、長野市と松本市であわせて180人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 長野市で感染が確認されたのは128人。23日発表の125人を上回り、過去最多を更新しました。松本市の新規感染者は52人です。両市は午後、詳しい内容を説明します。 そのほかの自治体については、県が午後、発表……
山形県で新たに123人感染 山形市でクラスター、初の3桁 (毎日新聞)
山形県庁=山形市で2019年2月18日、二村祐士朗撮影 山形県は24日、新たに幼児から80代の男女計123人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の1日当たりの感染者数が初めて3桁となり、過去最多となった。 山形市で新たなクラスター(感染者集団)が発生し、午後に詳細を説明する。…
新型コロナ 長野市128人感染 (信濃毎日新聞)
長野市は24日、新たに128人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。 ◇ 新型コロナウイルスの記事一覧 https://www.shinmai.co.jp/news/list/4/103 ◇ 状況をビジュアルで伝える「新型コロナウイルス特集」 https://www.shinmai.co.jp/feature/covid19/…
5日連続100人超 23日は150人の感染確認 クラスター発生か《福島県1月24日発表・新型コロナ》 (フジテレビ)
福島県で1月23日に感染が確認されたのは、郡山市で45人・猪苗代町で21人・会津若松市で19人・福島市で17人など県内17の市町村と県外であわせて150人。 1日あたりの感染者が100人を超えるのは、5日連続。 また福島県は、新たなクラスターの発生があるとみて調査を進めていて、24日午後に詳細を公表する……
【速報】7棟以上焼く火事 2人死亡 長崎・五島市 現在も鎮火せず (フジテレビ)
24日朝、長崎・五島市で、空き家や倉庫などを含む7棟以上を焼く火事があり、2人の遺体が見つかっている。 五島市で、24日午前5時45分ごろ、火事があり、これまでにあわせて住宅や空き家などを含む少なくとも7棟が焼けた。 この火事で、午前9時半すぎ、火元とみられる住宅から、2人の遺体が見つかってい……
商店街にストリートアート 「島原に来た人に楽しんでほしい」 にぎわい創出にも期待 (長崎新聞)
島原のアーケード街を訪れるきっかけに-。楽しみながら買い物や散策をしてもらおうと、地元有志らの働き掛けで洋服店や時計店の外壁などにストリートアートが続々と登場。観光名所「鯉(こい)の泳ぐまち」にちなんだコイのほか、店名や業種に由来する絵などが描かれ、通行人の目を楽しませている。作……
福島県、新たに150人感染確認 新型コロナ、郡山で45人ほか (福島民友新聞)
県は24日、150人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。郡山市45人、猪苗代町21人、会津若松市19人、福島市17人、いわき市15人など。また、23日までに21人が退院、25人が宿泊療養施設を退所、14人の自宅療養を解除したと発表した。 ■福島県内の新型コロナウイルス発生状況…
溶接技術競う高校生の九州大会 佐賀工が県勢初の団体優勝 (西日本新聞)
第13回九州地区高校生溶接技術競技会の団体の部で優勝した佐賀工業の生徒など佐賀県代表の5選手が県庁を訪れ、山口祥義知事に結果を報告した。団体の部で優勝するのは県勢で初めて。 競技会は昨年8月に開催。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、各県の出場者の作品を事務局に集めて審査した。佐賀工……
秋篠宮さまが発表大会出席 全国学校ビオトープ (室蘭民報)
「全国学校・園庭ビオトープコンクール」の発表大会であいさつされる秋篠宮さま=23日午後、東京都渋谷区 秋篠宮さまは23日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で開かれた「全国学校・園庭ビオトープコンクール」の発表大会に出席された。秋篠宮さまは、世界で約100万種の動植物……